« 世界の野鳥 ナ行 索引 | トップページ | 世界の野鳥  マ行 索引 »

2019年9月 8日 (日)

世界の野鳥 ハ行 索引

               ア行 索引 カ行 索引 サ行 索引 タ行 索引 ナ行 索引

      マ行 索引 ヤ行 索引 ラ行 索引 ワ行 索引

 

  ハ行 世界野鳥一覧  121種

 

 ハ

ハイイロウミツバメ(Fork-tailed Stormpetrel)  日本鳥類目録

   大洗→苫小牧航路 初夏の探鳥記録(1) 『ハイイロウミツバメ』『ハイイロミズナギドリ』

ハイイロオウギビタキ(Grey Fantail

   豪州鳥見紀行(6) ケアンズ・植物園編 『ハイイロオウギビタキ』『オーストラリアイシチドリ』


ハイイロオウチュウ(Ashy Drongo) 日本鳥類目録

    ボルネオ鳥見紀行(26)昆虫園 『ハイイロオウチュウ』『ヒメオナガバト』

ハイイロガンGreylag Goose ) 日本鳥類目録

   インド北部鳥見紀行(32)ケオラデイオ 『ハイイロガン』『インドコウライウグイス』

ハイイロウタイチメドリGrey Sibia)

   マレーシア フレーザーズヒル探鳥紀行(18)『ハイイロウタイチメドリ』  


ハイイロハッカBank Myna )

     インド北部鳥見紀行(55)アグラ(ヤマナー河)既見・再見の鳥たち(1

ハイイロヒレアシシギ(Red Phalarope)    日本鳥類目録

      北海道探鳥紀行(2) 大洗→苫小牧フェリー ヒレアシシギ属 (2021年3月27日)

ハイイロミズナギドリ(Sooty Shearwater)  日本鳥類目録

      大洗→苫小牧航路 初夏の探鳥記録(1) 『ハイイロウミツバメ』『ハイイロミズナギドリ』

ハイイロチャツグミ

            ヒューストン探鳥紀行(82)24日 『ミナミハイイロノスリ、ハイイロチャツグミ、ムネアカイカル』


ハイイロチュウヒ(Hen Harrier) 日本鳥類目録

    渡良瀬遊水地 『ハイイロチュウヒ』(2016211

    霞ケ浦周辺鳥見紀行(1) 『チュウヒ』『ハイイロチュウヒ』塒入り(201816日)

ハイガシラヒメシャッケイ(Greay-headed Chachalaca)

    コスタリカ探鳥紀行(23) 『ミミジロシトド』『ハイガシラヒメシャッケイ』
ハイガシラヒタキ(Grey-headed Canary Flycatcher )

    インド北部鳥見紀行(35)ケオラデイオ 『ハイガシラヒタキ』『インドワシ』『カラフトワシ』


ハイガシラスズメヒバリAshy-crowned Sparrow Lark )

    インド北部鳥見紀行(50)クムヘール 『ミナミオオモズ』『ハイガシラスズメヒバリ』


ハイタカEurasian Sparrowhawk)  日本鳥類目録

    鶴見川散策 『ハイタカ』他(2016327日)

    平塚田園地帯 鴨さんのハート(2015124日)

ハイバラエメラルドハチドリ  Rufous-tailed Hummingbird 

    コスタリカ探鳥紀行(17) 『ムラサキケンバネハチドリ』『ハイバラエメラルドハチドリ』

ハイムネクモカリドリ(Grey-Brested Spiderhunter

     ボルネオ鳥見紀行(46)ラフレシアセンタ近辺 『ハイムネクモカリドリ』

     ボルネオ鳥見紀行(52)ラフレシアセンタ近辺 『オナガヒロハシ』『ハイムネクモカリドリ』


ハイムネハウチワドリGrey
-breasted Prinia )

    インド北部鳥見紀行(29) 『ハイムネハウチワドリ』『シロハラハウチワドリ』『ニシオジロビタキ』


ハイバラメジロOriental White-eye )


インド北部鳥見紀行(9) ダムダマ湖 『ハイバラメジロ』『インドヒタキ』『クロノビタキ』

 

ハギマシコ(Asian Rosy Finch)  日本鳥類目録

   北海道道東探鳥紀行(3) ライファー編 『ハギマシコ』(2022年2月24日)

ハクトウワシBald Eagle) 日本鳥類目録

   バンクーバ 探鳥紀行(13) 『ハクトウワシ』(1)若鳥編(201945日~9日)


バンクーバ 探鳥紀行(14) 『ハクトウワシ』(2)成鳥編(201945日~9日)

ハクガンSnow Goose) 日本鳥類目録

      伊豆沼・蕪栗沼探鳥紀行(2) 約30羽の群れ『ハクガン』 (2019年12月28日、29日)

  バンクーバ 探鳥紀行(28) 『ボナパルトカモメ』『ハクガン』とIonaBeach Park


伊豆沼・蕪栗沼紀行(2 『ハクガン』『シジュウカラガン』(20161112日) 


ハクセキレイ(White Wagtail) 日本鳥類目録

   四川省高山の野鳥観察(6)成都 浣花渓公園 『シキチョウ』『ネパールハクセキレイ』他


鶴見川散策  『ゴイサギ』『チョウゲンボウ』(2019年8月27日)


ハグロヒタキサンショウクイ(Black-Winged Flycatcher-Shrike

    ボルネオ鳥見紀行(17)『ハグロヒタキサンショウクイ キゴシタイヨウチョウ』

ハゲノドトラフサギ    Bare-throated Tiger-Heron  

       コスタリカ探鳥紀行(31)クルーズ編 『クロノスリ』『ハゲノドトラフサギ』

ハゴロモガラスRed-winged Blackbird)

   バンクーバ 探鳥紀行(26) 『ハゴロモガラス』(201945日~9日)

   ヒューストン探鳥紀行(9)『アメリカハイイロチュウヒ、ハゴロモガラス、アメリカヒバリシギ』

   ヒューストン探鳥紀行(56) 六日目4・19日『イナゴヒメドリ』他 再見種

ハゴロモムシクイ

        ヒューストン探鳥紀行(32)『ハゴロモムシクイ、ノドグロミドリアメリカムシクイ』

ハシグロクロハラアジサシ  初見種

        ヒューストン探鳥紀行(46)『ハシグロクロハラアジサシ、アカクロサギ、ミズカキチドリ』

        ヒューストン探鳥紀行(65) 4/21日『ハシグロクロハラアジサシ、ヒガシオニクイナ』

ハシグロ(チャ)ツグミ    Black-billed Nightingale-thrush 

         コスタリカ探鳥紀行(70) 『ハシグロチャツグミ』『ノドグロミドリアメリカムシクイ』 

ハシグロヒタキ(Northern Wheatear)   日本鳥類目録

    南ゴビ砂漠鳥見紀行(3) 『ハシグロヒタキ』(2018616日)


南ゴビ砂漠鳥見紀行(18)リヨン・アム溪谷 『イナバヒタキ』『ハシグロヒタキ』


南ゴビ砂漠鳥見紀行(25))二つ目の溪谷 『セグロサバクヒタキ』『ハシグロヒタキ』


ハシジロアビ(Yellow-billed Loon)   日本鳥類目録

    常陸の国 会瀬漁港 『ハシジロアビ』『コクガン』(2019328日)


ハシナガウグイス(Japanese Bush Warbler)      亜種 小笠原 日本鳥類目録

    小笠原 硫黄島探鳥紀行(1) 概要編『メグロ、オガサワラノスリ、アカガシラカラスバト』

ハシブトアジサシ(Gull-billed Tern)      日本鳥類目録

    平塚 相模川河口 『ハシブトアジサシ』(2019年10月21日)

          ヒューストン探鳥紀行(64) 4/21日 ボリバーフラット『ヒレアシトウネン、ハシブトアジサシ』

ハシブトガラ(Marsh Tit) 日本鳥類目録

 北海道の野鳥 『ハシブトガラ』(201532429日)


北海道の野鳥 「ウトナイ湖」の野鳥(2014418

     


ハシブトウミガラスThick-billed Murre)  日本鳥類目録

    厳冬道東紀行 羅臼港『ヒメウ』『ハシブトウミガラス』『ウミスズメ』


ハシブトゴイ(Rufous Night Heron日本鳥類目録

    ボルネオ鳥見紀行(1) コタキナバル海岸 『ハシブトゴイ』(嘴太五位)(2017821日)


ハシブトタイランチョウ(Thick-billed Kingbird) メキシコ固有種

    メキシコ オアハカ遺跡&野鳥紀行(5) モンテアルバン遺跡の野鳥群編


ハシビロガモ(Northern Shoveler) 日本鳥類目録

    葛西臨海公園 『ホシハジロ』『ハジロカイツブリ』他(2016218日)

    じゅん菜池緑地(矢切) 野鳥たち(2016218日)

    ご近所散歩 冬の鴨たち参上(2016107日)


ハシボスガラス(Carrion Crow) 日本鳥類目録


ハシボソタイランチョウ(Cassin's Kingbird)


メキシコ オアハカ遺跡&野鳥紀行(5) モンテアルバン遺跡の野鳥群編


ハシボソミズナギドリShort-tailed Shearwater)   日本鳥類目録

    三宅島鳥見紀行(1)固有種の宝庫 概要編(2017512日~14日)ハシボソミズナギドリ


ハジロカイツブリBlack-necked Grebe)
日本鳥類目録

    新浦安海岸 『ハジロカイツブリ』他(2015127日)

ハジロオオシギ          Willet 

    コスタリカ探鳥紀行(35)『ベニヘラサギ』『ハジロオオシギ』

          ヒューストン探鳥紀行(25)『ハマヒメドリ、オウサマクイナ、ハジロオオシギ、カオグロ』

          ヒューストン探鳥紀行(65) 4/21日『ハシグロクロハラアジサシ、ヒガシオニクイナ』

          ヒューストン探鳥紀行(69)) 4/21日 再見種たち
ハジロクロシメ( White-winged Grosbeak


四川省高山の野鳥観察(59)若爾康 『ハジロクロシメ』


ハジロクロハラアジサシ(White-winged Black Tern)   日本鳥類目録

    沖縄やんばるの固有種を訪ねて(18) 『ハジロクロハラアジサシ』



ハジロコチドリ(Common Ringed Plover)
日本鳥類目録

    三番瀬探鳥   『ハジロコチドリ』(2023年1月17日) | joblog2のブログ (ameblo.jp)


ハジロバト(White-winged Dove

    メキシコ オアハカ遺跡&野鳥紀行(7) ヤグール遺跡の野鳥群編

    コスタリカ探鳥紀行(78) 『ハジロバト』『アメリカオオソリハシシギ』
ハジロマユヒタキ(Little Pied Flycatcher

    ボルネオ鳥見紀行(65) キナバル山『ハジロマユヒタキ』『ミヤマタイヨウチョウ』


ハシナガクモカリドリ(Long-Billed Spiderhunter

    ボルネオ鳥見紀行(32)クロッカーレンジ二日目『ハシナガクモカリドリ』『アズキヒロハシ』

ハシナガヌマミソサザイMarsh Wren)

   バンクーバ 探鳥紀行(19) 『アメリカコガラ』『ハシナガヌマミソサザイ』


ハシブトクモカリドリ(Thick-Billed Spiderhunter

    ボルネオ鳥見紀行(73) ポーリン温泉『ハシブトクモカリドリ』『シラガシキチョウ』


ハシブトムシクイ(Large-billed Warbler

    四川省高山の野鳥観察(13)臥龍 『ウンナンムシクイ』『ハシブトムシクイ』


ハシブトガラスIndian Jungle Crow ) 日本鳥類目録

    インド北部鳥見紀行(38)ケオラデイオ 既見・再見の鳥たち(2 亜種



ハシブトゴイ(Nankeen Night Heron
)  日本鳥類目録

    豪州鳥見紀行(40) ケアンズ・孫ツアー 『ハシブトゴイ』『オーストラリアメンフクロウ』他


ボルネオ鳥見紀行(1) コタキナバル海岸 『ハシブトゴイ』(嘴太五位)(2017821日)

ハシボソキツツキNorthern Flicker)

   バンクーバ 探鳥 紀行(16) 『ハシボソキツツキ』(201945日~9日)


ハチクマ(Honey Buzzard) 日本鳥類目録

    白樺峠 猛禽4824羽が渡る日 その12016925日)ハチクマ


ハチジョウツグミ(Naumann's Thrush) iso 別種

    ご近所相鉄線散歩 『ハチジョウツグミ』(2017218日)

ハッカチョウ(Crested Myna)  

          台湾金門島紀行(6) 『シマキンパラ』『ビンズイ』『ハッカチョウ』

ハナドリFire-Breasted Flowerpecker)

   マレーシア フレーザーズヒル探鳥紀行(10)『ハナドリ』

ハネビロノスリ      Broad-winged Hawk 

   未写真

パプアソデグロバト(Torresian Imperial Pigeon

    豪州鳥見紀行(5) ケアンズ・植物園編 『パプアソデグロバト』『シロガシラツクシガモ』

バフムジツグミ        Clay-colored Thrush 

          コスタリカ探鳥紀行(12) 『バフムジツグミ』『オリーブタイランチョウ』

バフマユムシクイ(Hume's Warbler

   四川省高山の野鳥観察(21) 日隆・巴朗山 『バフマユムシクイ』


ハマヒバリ(Horned Lark) 日本鳥類目録


南ゴビ砂漠鳥見紀行(7)南ゴビ砂漠 湿地 『ハマヒバリ』(2018616日)


南ゴビ砂漠鳥見紀行(24
リヨン・アム溪谷 『ハマヒバリ』『ユキスズメ』



南ゴビ砂漠鳥見紀行(29)二つ目の溪谷 『ハマヒバリ』『イワスズメ』営巣


南ゴビ砂漠鳥見紀行(44)蜃気楼 『カンムリヒバリ』『ハマヒバリ』

ハマヒメドリ

      ヒューストン探鳥紀行(25)『ハマヒメドリ、オウサマクイナ、ハジロオオシギ、カオグロ』

      ヒューストン探鳥紀行(42)『カンムリカラカラ、アメリカミヤコドリ、ハマヒメドリ』


ハマシギ(Dunlin)  日本鳥類目録

 ヒューストン探鳥紀行(68)) 4/21日 『アメリカオオハシシギ』他再見種

 三番瀬 『ハマシギ』『ミユビシギ』『アジサシ』(2016831


三番瀬 『ハマシギ』『ミヤコドリ』(2016329



三番瀬(2) 『ダイゼン』『ハマシギ』『キアシシギ』(201557日)


ハヤブサ(Peregrine Falcon) 日本鳥類目録

    秋の渡りの飛島紀行(7) 渡りの鳥達(20161011日~13日)

バラエリフトオハチドリ    Volcano Hummingbird 

    コスタリカ探鳥紀行(65)『バラエリフトオハチドリ』『タラマンカハチドリ』『ヒノドハチドリ』

バライロマシコ(Pink-tailed Bunting

    四川省高山の野鳥観察(87)補足 『バライロマシコ』『ワシミミズク』『ヒメサバクガラス』

ハリオアマツバメ(White-throated Needletail)   日本鳥類目録

    オホーツク原生花園探鳥記録(1) オムサロ原生花園(2021年6月24日夕刻)



ハリオシギ(Pintail Snipe)
日本鳥類目録

    2018年 春の渡りの飛島記録(5)『ハリオシギ』『ツバメチドリ』(201851114日)

     相模の国探鳥記 台風10号九州へ 『ハリオシギ』(2020年9月7日)


バン(Common Moorhen)    日本鳥類目録

    ご近所散歩 1週間分まとめて(2019331日)

 

 ヒ

ヒイロサンショウクイ(Scarlet Minivet

   ボルネオ鳥見紀行(49)ラフレシアセンタ近辺『ヒイロサンショウクイ』 『アイイロヒタキ』

ヒガシオニクイナ 初見種

        ヒューストン探鳥紀行(20) 『カオグロクイナ、オウサマクイナ』

        ヒューストン探鳥紀行(65) 4/21日『ハシグロクロハラアジサシ、ヒガシオニクイナ』

ヒガシマキバドリ(Eastern Meadowlark

  メキシコ オアハカ遺跡&野鳥紀行(14) アツォンパ遺跡の野鳥群編

      コスタリカ探鳥紀行(8) 『ヒガシマキバドリ』『サンショクキムネオオハシ』

  ヒューストン探鳥紀行(12)『ヒガシマキバドリ、ヒメコンドル、カッショクペリカン』

  ヒューストン探鳥紀行(56) 六日目4・19日『イナゴヒメドリ』他 再見種


ヒガラ(Coal Tit) 日本鳥類目録

    白馬村 岩岳 『マヒワ』他(2017416日)


ヒクイナ(Ruddy-breasted Crake) 日本鳥類目録

    金町散歩  『ヒクイナ』(2017127日)


ヒバリ(Eurasian Skylark) 日本鳥類目録

    平塚田園地帯 鴨さんのハート(2015124日)


ヒバリシギ(Long-toed Stint) 日本鳥類目録

    霞ヶ浦 シギチ観察(1) 『オジロトウネン』『ヒバリシギ』『ヨーロッパトウネン』(2016113

ヒゲドリ           Three-wattled Bellbird  

            コスタリカ探鳥紀行(7)  『ヒゲドリ』(2023年3月1日)

ヒゲワシ(Lammergeier

  四川省高山の野鳥観察(32) 日隆・巴朗山 『ヒゲワシ』『ヒマラヤハゲワシ』


南ゴビ砂漠鳥見紀行(13)ムルルシュルト国立公園 『ヒゲワシ』『ウスヤマヒバリ』



南ゴビ砂漠鳥見紀行(27)二つ目の溪谷 『シロエリハゲワシ』『ヒゲワシ』


ヒゴロモ(Maroon Oriole)

    台湾台中鳥見紀行(10) 『ベニサンショウクイ』『ヒゴロモ』『タイワンオナガ』『ジャワハッカ



ヒシクイ(Bean Goose)    日本鳥類目録

    舞鶴遊水地(長都沼近く) 『オオヒシクイ』『ヒシクイ』続編


ヒタキサンショウクイ(Bar-Winged Flycatcher-Shrike


ボルネオ鳥見紀行(64) キナバル山『アイイロヒタキ』『ヒタキサンショウクイ』


ヒドリガモ
Eurasian Wigeon)  日本鳥類目録

 谷津干潟『ヒドリガモ』(20151030日)

ヒノドハチドリ      Fiery-throated Hummingbird   

   コスタリカ探鳥紀行(65)『バラエリフトオハチドリ』『タラマンカハチドリ』『ヒノドハチドリ』

ヒマラヤハゲワシ(Himarayan Griffon

     四川省高山の野鳥観察(32) 日隆・巴朗山 『ヒゲワシ』『ヒマラヤハゲワシ』

     四川省高山の野鳥観察(25) 日隆・巴朗山 『ヒマラヤハゲワシ』『イヌワシ』


南ゴビ砂漠鳥見紀行(15))リヨン・アム溪谷『クロハゲワシ、シロエリハゲワシ、ヒマラヤハゲワシ』


ヒマラヤルリビタキ(Himalayan Bluetail

     四川省高山の野鳥観察(77)黄龍  『ヒマラヤルリビタキ』

ヒメアカクロサギ     Little Blue Heron 

    コスタリカ探鳥紀行(33)クルーズ編 『オオダイサギ』『ヒメアカグロサギ』

          ヒューストン探鳥紀行(58) 六日目4月19日  再見種の鳥たち

ヒメアオゲラLesser Yellownape )

    マレーシア フレーザーズヒル探鳥紀行(2)『ヒメアオゲラ』  


ヒメアマツバメ(House Swift) 日本鳥類目録

    鶴見川散策 『ヒメアマツバメ』(2016524


ヒメウ(Pelagic Cormorant) 日本鳥類目録

    厳冬道東紀行 羅臼港『ヒメウ』『ハシブトウミガラス』『ウミスズメ』

    厳冬道東紀行 落石クルーズ『シノリガモ』『アカエリカイツブリ』『ホオジロガモ』


ヒメオウチュウ(Bronzed Drongo)

     台湾台中鳥見紀行(4)ヒメオウチュウ』(2017527日~29日)

     シンガポール鳥見紀行(5)ボタニックガーデン『カザリオウチュウ』『ヒメオウチュウ』

 


ヒメオナガバト(Little Cuckoo-Dove)


ボルネオ鳥見紀行(26)昆虫園 『ハイイロオウチュウ』『ヒメオナガバト』


ボルネオ鳥見紀行(33)クロッカーレンジ二日目『キバラタイヨウチョウ』
他馴染みの鳥


ボルネオ鳥見紀行(69) ポーリン温泉『キゴシハナドリモドキ』
『ヒメオナガバト』


ヒメキンヒワ(Lesser Goldfinch

   メキシコ オアハカ遺跡&野鳥紀行(9) ヤグール遺跡の野鳥群編


メキシコ オアハカ遺跡&野鳥紀行(17) アツォンパ遺跡の野鳥群編


ヒメクマタカBooted Eagle)


南ゴビ砂漠鳥見紀行(50)テレルジ 『ヒメクマタカ』『クロハゲワシ』


ヒメクロアジサシ(Black Noddy) 日本鳥類目録

    小笠原 硫黄島探鳥紀行(5) 概要編 『ヒメクロアジサシ クロアジサシ シロアジサシ』


ヒメコウテンシ(Greater Short-toed Lark) 日本鳥類目録

    春の渡りの飛島紀行(1) 『ヒメコウテンシ』(2017425日~28日)

  


ヒメコガネゲラLesser Goldenback )

     インド北部鳥見紀行(34)ケオラデイオ 『ヒメコガネゲラ』『ミドリハチクイ』

  ヒメコバシガラスNorthwestern Crow)

    バンクーバ 探鳥紀行(17) 『ヒメコバシガラス』(201945日~9日)


ヒメコンドルTurkey Vulture

  メキシコ オアハカ遺跡&野鳥紀行(4) モンテアルバン遺跡の野鳥群編


メキシコ オアハカ遺跡&野鳥紀行(19) クイラパン周辺

  コスタリカ探鳥紀行(6) 『クロコンドル』『ヒメコンドル』(2023年3月1日)

      ヒューストン探鳥紀行(12)『ヒガシマキバドリ、ヒメコンドル、カッショクペリカン

      ヒューストン探鳥紀行(56) 六日目4・19日『イナゴヒメドリ』他 再見種
ヒメサバクガラスHume's Groundpecker

     川省高山の野鳥観察(87)補足 『バライロマシコ』『ワシミミズク』『ヒメサバクガラス』

     

ヒメハジロBufflehead)   日本鳥類目録

   バンクーバ 探鳥紀行(5) 『ヒメハジロ』 (201945日~9日)

        『ヒメハジロ』(Bufflehead) 多摩川(2022年12月9日)


ヒメヤマセミPied Kingfisher )

    インド北部鳥見紀行(28)ケオラデイオ 『ヒメヤマセミ』『タカサゴダカ』

    インド北部鳥見紀行(41)ケオラデイオ 既見・再見の鳥たち(5


ヒメマルハシ(Streak-breasted scimitar babbler)

     台湾台中鳥見紀行(6) 『ヒメマルハシ』(2017527日~29日)


ヒメマミジロタヒバリPaddyfield Pipit )

    インド北部鳥見紀行(49)クムヘール 『ヒメマミジロタヒバリ』

ヒメレンジャク

          ヒューストン探鳥紀行(71)4月21日 『クロイロアメリカムシクイ、ヒメレンジャク』


ヒヨドリBrown-eared
Bulbul)

日本鳥類目録

    大倉山梅園 『センダイムシクイ』(201657日)ヒヨドリ

ビリーチャツグミ

            ヒューストン探鳥紀行(63) 4/20日 ボーイスカウト・ウッズ 『ビリーチャツグミ』

ヒレアシトウネン  初見種

   ヒューストン探鳥紀行(64) 4/21日 ボリバーフラット『ヒレアシトウネン、ハシブトアジサシ』


ヒレンジャクJapanese Waxwing)   日本鳥類目録

    北海道の野鳥 『イスカ』と『ヒレンジャク』(2014415日)

    出雲鳥紀行 『ヒレンジャク』(2014222日)

 

ビロードキンクロ(Velvet Scoter) 日本鳥類目録

   新浦安海岸 『ビロードキンクロ』(2015127日)


ビンズイ(Olive-backed Pipit) 日本鳥類目録

    大倉山公園 『サンショウクイ』『ビンズイ』(2016418日)

    千葉某霊園の杜 『ビンズイ』『アトリ』(2015127日)

 

 

 フ

フジイロムシクイWhite-browed Tit Warbler

   四川省高山の野鳥観察(75)若爾康→黄龍 『フジイロムシクイ』

フジノドシロメジリハチドリ  Purple-throated Mountain-gem

   コスタリカ探鳥紀行(66)『メガネクロウタドリ』『フジノドシロメジリハチドリ』『オビオバト』

フタオビチドリ  初見種

   ヒューストン探鳥紀行(21) 『フタオビチドリ、コキアシシギ』

   ヒューストン探鳥紀行(31) ビッグ・シキット帰り道探鳥 『マキバシギ』他

フタスジアメリカムシクイ

   ヒューストン探鳥紀行(37)『フタスジアメリカムシクイ、アオカケス、オウゴンアメリカムシクイ』

   ヒューストン探鳥紀行(40)『ルリイカル、クロズキンアメリカムシクイ、フタスジアメリカムシクイ』

   ヒューストン探鳥紀行(58) 六日目4月19日  再見種の鳥たち

フタスジモズモドキ

        ヒューストン探鳥紀行(35)『オオヒタキモドキ、フタスジモズモドキ、メガネアメリカムシクイ』

ブッポウソウOriental Dollarbird)   日本鳥類目録

    吉備中央 横山様 『ブッポウソウ』(2019620日)

    松之山温泉探鳥紀行(5) 『ブッポウソウ』(2016527日)

フナシマネシツグミ      Tropical Mockinbird

          コスタリカ探鳥紀行(13) 『フナシマネシツグミ』『コシアカフウキンチョウ』
フルマカモメNorthern Fulmar)
日本鳥類目録

     北海道紀行(7)大洗・苫小牧 深夜便 『フルマカモメ』(201872728日)


 ブロンズトキGlossy Ibis )

    インド北部鳥見紀行(30)ケオラデイオ 『ブロンズトキ』『クロトキ』

    インド北部鳥見紀行(43)ケオラデイオ 既見・再見の鳥たち(7

ブユムシクイ

            ヒューストン探鳥紀行(29)『ズアカキツツキ、シマセガラ、ブユムシクイ』

            ヒューストン探鳥紀行(41)『ブユムシクイ、カタアカノスリ、コウウチョウ』

 

 

 

 

 ヘ

ベニアジサシ(Roseate Tern) 日本鳥類目録

  沖縄やんばるの固有種を訪ねて(13) 『ベニアジサシ』


沖縄やんばるの固有種を訪ねて(18) 『ハジロクロハラアジサシ』

ベニイタダキアメリカムシクイ(Slate-throated Redstart

   メキシコ オアハカ遺跡&野鳥紀行(10) ヤグール遺跡の野鳥群編

ベニキジ(Blood Pheasant

   四川省高山の野鳥観察(69)若爾康→黄龍  再見『ベニキジ』

   四川省高山の野鳥観察(22) 日隆・巴朗山 『ベニキジ』

ベニサンショウクイ(Grey-Chinned Minivet)

   台湾台中鳥見紀行(10)『ベニサンショウクイ』『ヒゴロモ』『タイワンオナガ』『ジャワハッカ』


ベニタイランチョウ(Vermilion Flycatcher

 メキシコ オアハカ遺跡&野鳥紀行(1) モンテアルバン遺跡の野鳥群編


メキシコ オアハカ遺跡&野鳥紀行(8) ヤグール遺跡の野鳥群編


メキシコ オアハカ遺跡&野鳥紀行(17) アツォンパ遺跡の野鳥群編


ベニバト(Red Turtle Dove)   日本鳥類目録


台湾台中鳥見紀行(14)『ゴシキドリ、ベニバト、クロヒヨドリ、オオコシアカツバメ、ヤイロチョウ』


台湾金門島紀行(8) 『シロガシラ』『シロチドリ』『シキチョウ』『オニアジサシ』『ベニバト』

 
ベニハシガラス(
Red-billed Chough)
   


南ゴビ砂漠鳥見紀行(17)リヨン・アム溪谷 『オオノスリ』『ベニハシガラス』

   キナバル山『チャガシラガビチョウ』『ベニサンショウクイ』 80)


ベニヒワ(Common Redpoll)  日本鳥類目録

   北海道の野鳥 『カシラダカ』『ベニヒワ』(2014416日)

   北海道の野鳥 『ベニヒワ』(2014年4月16日)

ベニヘラサギ   再見種

        コスタリカ探鳥紀行(35)『ベニヘラサギ』『ハジロオオシギ』

        ヒューストン探鳥紀行(14) 『アメリカヘビウ、ベニヘラサギ、サンショクサギ』

ベニマシコLong-tailed Rosefinch) 日本鳥類目録

   ご近所散歩 『ベニマシコ』他(201713日)

   宮ヶ瀬 早戸川林道 『カヤクグリ』『ベニマシコ』『ウソ』(201632日)

 

 ヘラサギEurasian Spoonbill ) 日本鳥類目録

  インド北部鳥見紀行(56)ケオラデイオ 『ヘラサギ』

台湾金門島紀行(13) 『ヘラサギ』『アカアシシギ』『シラコバト』


九州縦断鳥見紀行(8) 『クロツラヘラサギ』『ヘラサギ』(2018111日~13日)

ヘラシギ(Spoon-billed Sandpiper)

    豊橋市 『ヘラシギ』(2021年9月12日)

 

 

 ホ

ホウロクシギ(Far Eastern Curlew) 日本鳥類目録

 豪州鳥見紀行(15)ケアンズ・エスプラネード 『ホウロクシギ』『オバシギ』他


谷津干潟 『ホウロクシギ』他(2016413日)

 ボナパルトカモメBonaparte's Gull) 日本鳥類目録

   バンクーバ 探鳥紀行(28) 『ボナパルトカモメ』『ハクガン』とIonaBeach Park

        ヒューストン探鳥紀行(67) 4/21日 再見種たち『アメリカウズラシギ 等々』
ホオアカChestnut-eared Bunting) 日本鳥類目録

   北海道の野鳥 『ホオアカ』『シベリアアオジ』(2014416日)


ホオアカコバシタイヨウチョウ(Ruby-Cheeked Sunbird

   ボルネオ鳥見紀行(70) ポーリン温泉『ホオアカコバシタイヨウチョウ』『ズグロヒヨドリ』

ホオグロミヤビゲラ      Black-cheeked Woodpecker

   コスタリカ探鳥紀行(77)『オオタチヨタカ』『ホオグロミヤビゲラ』『コスズメフクロウ』

ホオジロ(Meadow Bunting) 日本鳥類目録

   ご近所散歩 雪の日の翌日(20161125日)

ホオジロガモCommon Goldeye) 日本鳥類目録

   バンクーバ 探鳥紀行(9) 『ホオジロガモ』『アメリカコガモ』 (201945日~9日)



厳冬道東紀行 落石クルーズ『シノリガモ』『アカエリカイツブリ』『ホオジロガモ』


厳冬道東紀行 『ワシカモメ』『オオセグロカモメ』『ホオジロガモ』『シノリガモ』


伊豆沼・蕪栗沼(6) 『ホオジロガモ』他(20161112日)

ホオジロシマアカゲラ

        ヒューストン探鳥紀行(51)五日目『ホオジロシマアカゲラ、チャスジアメリカムシクイ』

ホオジロハクセキレイ(White Wagtail亜種 ハクセキレイ

    台湾金門島紀行(10) 『ミサゴ』『カササギ』『クロウタドリ』『ホオジロハクセキレイ』

 


ホオジロムクドリAsian Pied Starling )

   インド北部鳥見紀行(6) ダムダマ湖 『ホオジロムクドリ』『タイワンショウドウツバメ』

ホシガシラオニキバシリ     Spot-crowned Woodpecker 

   コスタリカ探鳥紀行(53) 『ホシガシラオニキバシリ』『サカツラハグロドリ』

ホシガラス(Spotted Nutcracker) 日本鳥類目録

    乗鞍岳 『ホシガラス』『イワヒバリ』(2016926日)

    『カササギ』(コウライガラス) ギリシャ、アクロポリスの丘
ホシガラスも


ホシハジロ(Common Pochard) 日本鳥類目録


ご近所散歩 河原の冬鳥たち(20161215日)


葛西臨海公園 『ホシハジロ』『ハジロカイツブリ』他(2016218日)


ホシムクドリEuropean Starling)
日本鳥類目録

    バンクーバ 探鳥紀行(21) 『コマツグミ』『ホシムクドリ』(201945日~9日)

    九州縦断鳥見紀行(6) 『ホシムクドリ』(2018111日~13日)

            ヒューストン探鳥紀行(72) 4月21日 スミス・オークス自然保護区 再見種たち
ホトトギス(Little Cuckoo) 日本鳥類目録

     戸隠高原の野鳥たち(3) 『ミソサザイ』『イカル』『コルリ』ホトトギス

     伊良湖岬 ビューホテル屋上は霧の中(2016102日)ホトトギス

ホノオフウキンチョウ     Flame-colored Tanager

            コスタリカ探鳥紀行(69) 『ホノオフウキンチョウ』

ボルネオアナツバメ

     ボルネオ鳥見紀行(40)ラフレシアセンタ近辺 『ボルネオアナツバメ』コロニー

     


ボルネオコノハドリ(Bornean Leafbird)  固有種

     ボルネオ鳥見紀行(35)タンブラン・ラフレシア・センタ近辺『ボルネオコノハドリ』


ボルネオクリミミチメドリChestnut-Crested Yuhina) 固有種

    ボルネオ鳥見紀行(34)タンブラン・ラフレシア・センタ近辺『ボルネオクリミミチメドリ』


ボルネオシラガオナガBornean Treepie

   ボルネオ鳥見紀行(61) キナバル山『
チャガシラモリムシクイ』 『ボルネオシラガオナガ』


ボルネオチャガシラガビチョウ(Chestnut-Hooded Laughingthrush)  固有種

     ボルネオ鳥見紀行(56) キナバル山『チャガシラモリムシクイ』『チャガシラガビチョウ』

     ボルネオ鳥見紀行(80) キナバル山『チャガシラガビチョウ』『ベニサンショウクイ』



ボルネオノドアカハナドリ(Black-Sided Flowerpecke) 固有種

     ボルネオ鳥見紀行(54) キナバル山『ボルネオノドアカハナドリ』

     ボルネオ鳥見紀行(63) キナバル山『ボルネオノドアカハナドリ』



ボルネオヒヨドリ(Bornean Bulbul)  固有種 (烏帽子ヒヨドリとも)

    ボルネオ鳥見紀行(47)ラフレシアセンタ近辺 『ボルネオヒヨドリ』『ズグロヒヨドリ』

   ボルネオモズヒタキ(Bornean Whistler) 固有種

   ボルネオ鳥見紀行(55) キナバル山『ボルネオモズヒタキ


ボルネオルリチョウ(Bornean Whistling-Thrush
) 固有種

     ボルネオ鳥見紀行(53)キナバル山 『ボルネオルリチョウ』『メグロメジロ』

・ボルチモアムクドリモドキ   Baltimore Oriole            

         コスタリカ探鳥紀行(26) 『ボルチモアムクドリモドキ』『キバラメグロハエトリ』

   コスタリカ探鳥紀行(56) ラ・セルバ自然保護区での再見種たち

   ヒューストン探鳥紀行(30) ボルチモアムクドリモドキ、ノドアカハチドリ、キヅタアメリカムシクイ

   ヒューストン探鳥紀行(61) 七日目 4/20日 『アメリカヤマセミ、ボルチモアムクドリモドキ
ホンセイインコRose-ringed Parakeet )

   インド北部鳥見紀行(7) ダムダマ湖 『ホンセイインコ』『チャイロオナガ』

   インド北部鳥見紀行(45)ケオラデイオ 既見・再見の鳥たち(9


ホントウアカヒゲRyukyu Robin) 亜種 アカヒゲ  日本鳥類目録

    沖縄やんばるの固有種を訪ねて(5) 『ホントウアカヒゲ』

 

 

« 世界の野鳥 ナ行 索引 | トップページ | 世界の野鳥  マ行 索引 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 世界の野鳥 ナ行 索引 | トップページ | 世界の野鳥  マ行 索引 »

November 2023
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のコメント

無料ブログはココログ