お陰さまで250万アクセスです
承前 お陰さまで240万アクセスです(2012年12月20日)
2004年3月にブログを始めて9年目でしょうか、光陰矢のごとく過ぎました。お陰さまで累積アクセスが250万に到達しました。もうブログの容量も満杯で写真を掲載する事も不可能に近くなり、記事掲載の度に過去の記事を削除する必要があります。
しかし、ココログは膨大になった記事を整理する為の編集機能が貧弱で困っています。例えば、古い過去の順から写真と記事を削除しようとしても、なかなか辿りつけないし、写真と記事の両方を削除しなければ容量が空かない。もう面倒臭くなり、何れはこのJoBlogも閉店しようと考えています。
先日、PCデポで無理やり1テラのクラウドサービスの契約をしてしまいましたが、1年間契約で7千円程度なんですね。私はココログに毎月1千円支払っており、10KMBの容量です。ココログに9年間毎月1千円を支払い続けて来ましたので、10万円程度を支払った勘定です。
今年は67歳を迎える訳で、そろそろ身の廻りを整理しておこうと考えています。ラジコン飛行機も部屋の中に未だ沢山残っています。赤とんぼの岩ちゃんは、思い切って飛行機やヘリコプターの整理をしたそうです。部屋がすっきりして毎日クラシックとジャズを楽しんでいるそうです。そろそろ、何もかも、捨てる時期が近いのかも知れない。
累計アクセス数: 2500135
・過去4カ月 ページ別アクセス記録
解析対象期間: 2013年1月1日(火) ~ 2013年4月2日(火)
1.JoBlog: トップページ 4839
2.オリエントエクスプレス イスタンブール駅 328
3.スリランカ キャンディー街歩き: 風俗はインドと同じ 257
4.オルセー美術館 (Musée d'Orsay): ドガ 186
5.JoBlog: 古代海人族と鹿の深い関係 181
6.JoBlog: 京都魔界探訪 古代の鳥辺野篇 174
7.JoBlog: 高句麗(コグリョ) 文明 167
8.オルセー美術館 (Musée d'Orsay): ルノワール 160
9.JoBlog: 感謝の会 至弘さん 143
10.オルセー美術館 (Musée d'Orsay): モネ 139
・検索ワード
1.鶴見川 231 2.スリランカ 199 3.野鳥 166 4.オリエント急行 148
5.風俗 127 6.サグラダファミリア 122 7.地図 112
8.ナスカの地上絵 110 9.ルノワール 91 10.京都 89
野鳥が検索ワードの三位に入りました。鶴見川が1位も嬉しいですね。
・アクセス地域
集計対象アクセス数:8,746
1.東京 2640 2.大阪 759 3.神奈川 648 4.長野 605
5.愛知 447 6.北海道 309 7.兵庫 249 8.埼玉 287
8.京都 287 10.千葉 236
長野・愛知が神奈川と同じくらいなのが、不思議です。長野はやはり、白馬村での赤とんぼ合宿が影響しているのでしょうか。
・国、言語
1.Japaniese 17653 2.English 3289 3.Chinese 104
4. Korean 37 5.Russian 10 5.German 10
7.Spanish 9 8.French 8 9.Thai 6 10.Turkish 4
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- エゾライチョウとクマゲラを見る旅 総括編(2018.07.09)
- 2018年春の渡りの飛島 総括編(2018.07.09)
- 南ゴビ砂漠探鳥紀行(2018年6月15日~20日) 総括(2018.07.06)
- 2017年 春の渡りの飛島記録(2018.05.15)
- 豪州鳥見紀行 ケアンズ・エアーズロック・シドニー チエックリスト(2018.02.21)
Comments