鶴見川散策 『雉』
本日午前中に長年に渡りこの鶴見川・鳥山川合流場所で野鳥を撮影されてきた御大とお話が出来るようになりました。そして、話している最中に雉があたりを切り割くような大声で目の前を飛び中洲に姿を隠しました。私は残念ながら撮影出来なかったですが、御大はちゃんと2枚撮影されておられました。私は昼食後、昼寝をして又、午後3時頃に同じ場所に出向き幸い、雉を撮影する事が出来ました。
キジ目キジ科キジ属に分類される日本の国鳥です、それがこの鶴見川の目の前の草むらに生息しているんです。実は、数週間前にすぐ近くの鳥山川の土手の草むらを夕方あるいていると、突然に足元から雉が驚いて飛び立った事がありました。遂に3回目で撮影をする事が何とか出来てとても嬉しいです。
次回はもっと鮮明な映像を撮りたいと思います。
参考 『キジ』 日本野鳥の会
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- エゾライチョウとクマゲラを見る旅 総括編(2018.07.09)
- 2018年春の渡りの飛島 総括編(2018.07.09)
- 南ゴビ砂漠探鳥紀行(2018年6月15日~20日) 総括(2018.07.06)
- 2017年 春の渡りの飛島記録(2018.05.15)
- 豪州鳥見紀行 ケアンズ・エアーズロック・シドニー チエックリスト(2018.02.21)
Comments