インド紀行 その11 ジャィプール地区遺跡(4) 世界遺産ジャンタル・マンタル
承前 インド紀行 その10 ジャィプール地区遺跡(3) シテイパレス
シテイパレスの一角にムガール帝国のマハラジャに天文学者がいたそうだ。名前はジャイ・スィン2世といい、1728年~34年の期間に天文台を建設した。それが、ジャンタル・マンタル(Jantar Mantar)と呼び現在、世界遺産に指定されている。彼は、インドに5カ所に天文台を建設したそうだ。
高さ27㍍の日時計であり秒単位まで計測できるそうだ。名前はラグ・サムラート・ヤントラというそうです。日本でも古代には暦や時間は天皇の特権と考えられ、誰も侵す事は出来なかった。スルタンも同じように暦と時間を支配しようとしたんでしょうね。
階段は日時計の針になり北極星を向いている。写真で半円形の大理石の目盛に影ができていますが、この目盛を読む事で時間が判ります。
読み方は忘れましたが、ぴったりと私の時計と合致していました。凄い精度だと感心しました。日本では天智天皇の頃、飛鳥時代に水時計とか天文台が伝わり建設されたと思います。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- エゾライチョウとクマゲラを見る旅 総括編(2018.07.09)
- 2018年春の渡りの飛島 総括編(2018.07.09)
- 南ゴビ砂漠探鳥紀行(2018年6月15日~20日) 総括(2018.07.06)
- 2017年 春の渡りの飛島記録(2018.05.15)
- 豪州鳥見紀行 ケアンズ・エアーズロック・シドニー チエックリスト(2018.02.21)
Comments