インド紀行 その5 デリー地区遺跡(3) インド門
承前 インド紀行 その4 デリー地区遺跡(2) 世界遺産レッドフォート
第一次世界大戦の時に英国の植民地であったインドは100万人の兵隊を西部戦線に派遣した、英印軍(Indian Army)と呼ばれている、そして8万5千人が犠牲となりました。この兵隊を慰霊する記念碑がインド門(Indian Gate)と呼ばれている。
英国はインドに対して第一次大戦に派兵すれば自治を認めると約束したが、その約束を守らなかった。そして、独立運動の波がその後大きくなり、ガンジーが登場する事となります。
この記念碑はフランスの凱旋門をモデルとして建造され、犠牲者の8万5千人の名前が門の壁に刻まれている。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- エゾライチョウとクマゲラを見る旅 総括編(2018.07.09)
- 2018年春の渡りの飛島 総括編(2018.07.09)
- 南ゴビ砂漠探鳥紀行(2018年6月15日~20日) 総括(2018.07.06)
- 2017年 春の渡りの飛島記録(2018.05.15)
- 豪州鳥見紀行 ケアンズ・エアーズロック・シドニー チエックリスト(2018.02.21)
Comments