« アマツバメの集団が飛来するの巻 | Main | 北イタリア紀行 その6 パルマ→ボルツァーノ(ドロミテ)街道をゆく »

太安万侶(おおのやすまろ)墓誌に墨書が・・・・

 昨日、読売新聞では古事記を編纂した太安万侶の墓と偶然に発見されたあの墓誌に墨書が残っていたという報道です。橿原考古学研究所が三次元レーザで発見したそうです。古事記編纂1300年記念の年に相応しい出来ごとです。

 毎日新聞 太安万侶墓誌に謎 毛筆で銘文と同文字

 朝日新聞 太安万侶墓誌に毛筆の痕跡(橿考研三次元計測で発見)

私は和田萃(あつむ)さんの仮説に心が引かれます。

 太安万侶と言えば、過去に幾つかの記事を書きました。

 過去記事 太安万侶・稗田阿礼 拠点集落(2009年12月15日)

 過去記事 纏向遺跡 大型建物跡と三輪山信仰(2009年12月13日)

 過去記事 笠縫邑を歩く(多神社・秦庄・笠縫神社・秦楽寺)(2010年1月4日)

 ところで、皆さん古事記1300記念の記念切手を買われましたか、私は買ってあります。

|

« アマツバメの集団が飛来するの巻 | Main | 北イタリア紀行 その6 パルマ→ボルツァーノ(ドロミテ)街道をゆく »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« アマツバメの集団が飛来するの巻 | Main | 北イタリア紀行 その6 パルマ→ボルツァーノ(ドロミテ)街道をゆく »