太安万侶(おおのやすまろ)墓誌に墨書が・・・・
昨日、読売新聞では古事記を編纂した太安万侶の墓と偶然に発見されたあの墓誌に墨書が残っていたという報道です。橿原考古学研究所が三次元レーザで発見したそうです。古事記編纂1300年記念の年に相応しい出来ごとです。
毎日新聞 太安万侶墓誌に謎 毛筆で銘文と同文字
朝日新聞 太安万侶墓誌に毛筆の痕跡(橿考研三次元計測で発見)
私は和田萃(あつむ)さんの仮説に心が引かれます。
太安万侶と言えば、過去に幾つかの記事を書きました。
過去記事 太安万侶・稗田阿礼 拠点集落(2009年12月15日)
過去記事 纏向遺跡 大型建物跡と三輪山信仰(2009年12月13日)
過去記事 笠縫邑を歩く(多神社・秦庄・笠縫神社・秦楽寺)(2010年1月4日)
ところで、皆さん古事記1300記念の記念切手を買われましたか、私は買ってあります。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- エゾライチョウとクマゲラを見る旅 総括編(2018.07.09)
- 2018年春の渡りの飛島 総括編(2018.07.09)
- 南ゴビ砂漠探鳥紀行(2018年6月15日~20日) 総括(2018.07.06)
- 2017年 春の渡りの飛島記録(2018.05.15)
- 豪州鳥見紀行 ケアンズ・エアーズロック・シドニー チエックリスト(2018.02.21)
Comments