第16回『G4の会』 西吾妻山&白布温泉の旅 その1
2012年10月17日第16回『G4の会』西吾妻山登山と白布(しらぶ)温泉の旅が一泊旅行として敢行されました。私は朝4時起床で5時6分の大倉山から横浜への始発電車に乗り、東京駅発6時12分発、山形新幹線『つばさ121号』に乗り込み一路、米沢に向かいました。G4メンバーとは東京駅発の『つばさ121号』で待ち合わせとなる。遊びとなると、皆さん、朝早くから遅れずに全員集合でした。
・概略スケジュール
米沢駅8時25分着 私を除く皆さん、米沢牛弁当を購入(1100円)
タクシー(約七千円少し)で白布温泉『山の季』経由、天元台ロープウエイ湯元駅9時半頃到着
『山の季』でロープウエイとリフトの割引券を頂戴し、余分な荷物は旅館で預かって貰う。
10時前にはロープウエイの終着駅天元台高原駅に到着し、リフト3本を乗り継ぎ、標高1820㍍の北望台に到着する。
・登山
北望台から歩き始め、かもしか展望台(標高1940㍍)を経由し、一度山を少し下り湿地帯である大凹(おおくぼ)経由で梵天山(標高2005㍍)を目指し、天狗岩・吾妻神社(標高2005㍍)を経由して、吾妻連峰の盟主である最高峰、西吾妻山(標高2035㍍)を登り、少し山を下り西吾妻小屋近くで昼食という段取りで、帰路は天狗岩、梵天岩、大凹、人形石経由で北望台のリフト乗り場に戻るルート選択でした。
写真は写真集として収録しましたのでそちらを参照下さい。
マイフォト 日本百名山 西吾妻山&白布温泉 写真集
左は大日岳、右は飯豊山です。この日は秋晴れ、見事な眺望が開けていました。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- エゾライチョウとクマゲラを見る旅 総括編(2018.07.09)
- 2018年春の渡りの飛島 総括編(2018.07.09)
- 南ゴビ砂漠探鳥紀行(2018年6月15日~20日) 総括(2018.07.06)
- 2017年 春の渡りの飛島記録(2018.05.15)
- 豪州鳥見紀行 ケアンズ・エアーズロック・シドニー チエックリスト(2018.02.21)
Comments