« 44年前の山小屋建設 鹿島槍『翔羊(しょうよう)山荘』 | Main | スペイン・ポルトガル3200㌔の旅(36) ユーラシア大陸最西端 ロカ岬 »

スペイン・ポルトガル3200㌔の旅(35) 世界遺産 シントラ ぺーナ宮殿

 承前 スペイン・ポルトガル3200㌔の旅(34) 世界遺産 シントラ ムーアの城壁

 ムーアの城壁を歩いたあとヘトヘトの身体で更に山を登り頂上にあるぺーナ宮殿を目指した。

2012spain2_707

 19世紀に女王マリア2世の夫であるフェルナンド2世が建造した摩訶不思議な王宮である。何故不思議かと言うと建築様式がゴシック、マヌエル様式、イスラム様式、ルネッサンス様式全てがチャンポンされた建築だからです。

2012spain2_644

 詳しくはマイフォトに収録しましたので、そちらを参照下さい。

 マイフォト 世界遺産 シントラ ぺーナ宮殿 写真集

2012spain2_646

 此れ、宣教師が持ち込んだ日本のサザンカ(Camellia sasanqua Sul do japao)なんですよ。幾種類か日本の植物がありました。大航海時代を切り開いたポルトガルの世界観があります。

|

« 44年前の山小屋建設 鹿島槍『翔羊(しょうよう)山荘』 | Main | スペイン・ポルトガル3200㌔の旅(36) ユーラシア大陸最西端 ロカ岬 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 44年前の山小屋建設 鹿島槍『翔羊(しょうよう)山荘』 | Main | スペイン・ポルトガル3200㌔の旅(36) ユーラシア大陸最西端 ロカ岬 »