« 2012年度 赤とんぼ 春合宿(続篇) | Main | スペイン・ポルトガル3200㌔の旅(29) エヴォラ ディアナ神殿 »

スペイン・ポルトガル3200㌔の旅(28) ポルトガル 世界遺産エヴォラ

 承前 スペイン・ポルトガル3200㌔の旅(27) セビリア街歩き

Photo

Photo_2

 スペインのアンダルシア地方のセビリアからイベリア半島を西北に265㌔バスで走ると、遂にポルトガルの街、エヴォラに到着しました。此処から130㌔西方に車で走るとポルトガルの首都リスボンに到着です。

Photo_3

 エヴォラは旧市街が世界遺産に登録された歴史がある街であり、ローマ時代からの神殿や大航海時代の歴史を観る事が出来ます。特に、日本との関わりも深く、1584年には天正遣欧少年使節団がこの地を踏んでおります。

2012spain2_021

 此れは世界遺産に登録されたアグア・デ・ラプラタ送水路と呼ばれる全長9キロの送水路です。1531年~1537年の期間、以前ご紹介したベレンの塔を設計した人が設計したそうです。

2012spain2_243

 有名な、ヴァスコ・ダ・ガマの銅像です、彼の邸宅が此処に存在したそうです。彼こそ大航海時代を切り開いたポルトガル人であり、1497年にアフリカ南端の喜望峰を回りインドやアジアへの航海路を開いた男でした。

2012spain2_030

 エヴォラ大聖堂です、1280年~1340年に建造されたそうですが、此処を天正遣欧少年使節団が訪問し、欧州最古の巨大なパイプオルガンを伊藤マンショと千々石ミゲルが弾いたと伝えられています。

2012spain2_050

 マイフォト 世界遺産 エヴォラ歴史地区写真集

2012spain2_036

 エヴォラ大聖堂の写真です、詳しくは写真集を参照して下さい。

|

« 2012年度 赤とんぼ 春合宿(続篇) | Main | スペイン・ポルトガル3200㌔の旅(29) エヴォラ ディアナ神殿 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 2012年度 赤とんぼ 春合宿(続篇) | Main | スペイン・ポルトガル3200㌔の旅(29) エヴォラ ディアナ神殿 »