« アメリカ大自然 グランドサークル紀行 感動帰国 | Main | アメリカ大自然 グランドサークル紀行(1) 全行程計画 »

お陰さまで210万アクセスを記録しました

 承前 お陰さまで200万アクセス達成です(2012年2月4日)

 アメリカ紀行中に210万アクセスを達成していました。丁度2か月前に200万アクセスを達成していましたので、2カ月で10万アクセスですから、1カ月5万アクセスというのがJoBlogの実態ではないでしょうか。

 累計アクセス数: 2108270 (2012年4月28日朝10時半)

 『過去4カ月間の人気記事』 

解析対象期間: 2012年1月1日(日) ~ 2012年4月27日(金)

アクセス数: 135,326

1.JoBlogトップページ 4844

2.JoBlog: 高句麗(コグリョ) 文明 1226

3.JoBlog: 大倉山梅園の梅が見頃です 346

4.済州島 城邑民俗村: トップページ 285

5.JoBlog: 国宝 七支刀 空白の4世紀 233

6.オルセー美術館 (Musée d'Orsay): ルノワール ピアノを弾く少女たち 229

7.JoBlog: NHKドラマ 『坂の上の雲』 感想 222

8.JoBlog: 韓国紀行(5) 丹陽八景 215

9.伊豆の踊り子歩道 完全走破: 天城街道(旧下田街道)解説 203

10.JoBlog: 2011年3月4日 大倉山梅園 満開なり 199

11.JoBlog: 太安万侶・稗田阿礼拠点集落 191

12.JoBlog: ベルギー・ビールと美味しい料理 銀座・Antworp Six 190

13.オリエントエクスプレス イスタンブール駅: オリエント急行路線図 185

14.オルセー美術館 (Musée d'Orsay): ドガ 青い踊り子たち 183

15.JoBlog: 自由が丘 『金田』での宴会 182

16.済州島 城邑民俗村: 五味子茶(オミジャ) 181

17.JoBlog: スリランカ紀行(9) 世界遺産シギリアロック キャサパ王の夢 178

18.JoBlog: チチェン・イツァー遺跡紀行 エルカスティージョ=ククルカン神殿(El Castillo)編 176

19.済州島 城邑民俗村: 五味子茶(オミジャ) 169

20.オスロ バイキング博物館: バイキング船 166

 以上、上位20位のアクセス順位でした。相変わらず、オルセー美術館の写真集は人気がありますね。

 『過去4カ月間の検索ワード』

解析対象期間: 2012年1月1日(日) ~ 2012年4月27日(金)

計対象アクセス数:29,052

1.コグリョ 572 2.韓国 382 3.大倉山梅園 318

4.スリランカ 310 5.済州島 281 6.こぐりょ 261

7.大倉山 248 8.モネ 234 9.中国 218

10.遺跡 191 11.睡蓮 189 12.地図 177

13.画像 176 14.ルノワール 160 15.カッパドキア 157

 『過去4カ月間のアクセス地域』

解析対象期間: 2012年1月1日(日) ~ 2012年4月27日(金)

 集計対象アクセス数:14,727

1.東京 3975(27%) 2.大坂 1410(9.6%) 3.神奈川 1089(7.4%)

4.愛知 791(5.4%) 5.千葉 758(5.1%) 6.長野 749(5.1%)

 長野県からのアクセスは年に3回も40年近く白馬村で合宿をしている理由でしょうか。

 『国、言語』

解析対象期間: 2012年1月1日(日) ~ 2012年4月27日(金)

集計対象訪問者数:31,117

1.[ja] Japanese 27482(88.3%) 2.[en] English 3230(10.4%)

3.[zh] Chinese  219(0.7%) 4.[ko] Korean 77(0.2%)

5.[es] Spanish 18(0.1%) 

|

« アメリカ大自然 グランドサークル紀行 感動帰国 | Main | アメリカ大自然 グランドサークル紀行(1) 全行程計画 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« アメリカ大自然 グランドサークル紀行 感動帰国 | Main | アメリカ大自然 グランドサークル紀行(1) 全行程計画 »