« 混声合唱団を聴きに行く | Main | 久しぶりのアメリカ紀行 »

第14回 『G4の会』温泉と山歩き(4) 大井川鐡道蒸気の旅(続篇)

 承前 第14回 『G4の会』温泉と山歩き(3) 大井川鐡道蒸気の旅金谷→奥泉

 今回は寸又峡温泉からの帰路の御紹介です。帰路は寸又峡温泉から定期路線バスに乗り奥泉駅では下車せずに千頭駅まで向かいます。このルートもフリー切符ではカバーされていますので、いちいち切符を買う面倒が無く便利でした。

20124sumatakyou_308

 長島ダムの光景です、眼下の赤い吊り橋は市代(いちしろ)吊り橋と呼ばれるそうです。井川線の長島ダム駅も見えますね。長島ダム駅とアプトいちしろ区間が急こう配でアプト式機関車を連結します。

20124sumatakyou_320

 南海電車の『ズームカー』です、高野山を走っていましたよ。昭和33年頃に製造された関西人には懐かしい電車でした。

20124sumatakyou_321

 快晴に桜は満開、車中は花見宴会の準備です。本当に今日は花見に最高ですね。

 詳しくはマイフォトを参照して下さい。

 マイフォト 大井川鐡道 蒸気の旅(続篇) 千頭→金谷 写真集

20124sumatakyou_382

 C56形44号機 泰緬鉄道で活躍していました。戦後はタイ国鉄で働き昭和54年に帰還兵として祖国、日本に帰還しました。本当に御苦労さまでした。

|

« 混声合唱団を聴きに行く | Main | 久しぶりのアメリカ紀行 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 混声合唱団を聴きに行く | Main | 久しぶりのアメリカ紀行 »