« 方格規矩四神(四獣)鏡と卑弥呼 | Main | 第14回『G4の会』温泉と山歩き(1) 寸又峡温泉外森山遊歩道 »

第14回 『G4の会』無事開催されました

20124sumatakyou_360

 第14回『G4の会』は大井川鉄道の蒸気機関車の旅と寸又峡温泉の温泉と山歩きを楽しみ無事終了しました。

20124sumatakyou_259

 天然記念物の日本カモシカに出会う事も出来ました。これはラッキーでした。

20124sumatakyou_262

 寸又峡温泉から吊り橋を渡り、山奥に入った場所です。

20124sumatakyou_229

 この吊り橋の上で偶然に、日本カモシカを撮影しました。

20124sumatakyou_056

 本当に楽しい大井川鉄道と寸又峡温泉の温泉と山歩きの旅となりました。桜が満開で大井川鉄道の帰りでは移動する花見宴会列車となり、最高の花見が出来ました。

|

« 方格規矩四神(四獣)鏡と卑弥呼 | Main | 第14回『G4の会』温泉と山歩き(1) 寸又峡温泉外森山遊歩道 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

Comments

キレイなC56ですね~
給水車のついたテンダー式機関車の中で一番カワイイのがこのC56です。動態保存されているとは知りませんでした。転車台のない支線でもバックで走れるように、給水車に「切り込み」がついています。
戦時中はタイや樺太でも活躍していました。
C10は非常に珍しいです。ワタシはSL現役時代に「C」や「D」の付く殆どの形式のSLを見ましたが、C10は観たことがありません(^^)

zap

Posted by: zap | 2012.04.12 11:17 PM

 カジーの旦那 御無沙汰です~

 今度の最後の御奉仕では、本領の『宣伝』だそうですね、おめでとう御座います。昔の部下達と連携して頑張って下さい。と、G4のメンバーで話をしていました。今度是非、宴会しましょうと話が出ていました。

 流石に、子供の頃からの『鉄ちゃん』やね、写真を見ただけで『うんちくの塊』が顔を覗かせ驚いています。

 『鉄ちゃん』とは無縁の我々爺さん4名は1350円の『SL弁当』を食べて、ビールを飲んで宴会してました。そしたら、連絡するね~

Posted by: jo | 2012.04.13 07:07 AM

 愉快な大井川鉄道の旅でしたね。
楽しさが伝わってくるようです。
そこで一句。

カモシカも 
  さくらも見たね 
       SLで

 来てよかったなあ 
      みんな元気で

Posted by: ふうてん | 2012.04.13 12:16 PM

 ふうてんさん 桜の季節ですね

 大井川の下流での川幅は対岸が遥か彼方という、滅茶大きな川である事を知りました。今は上流に沢山のダムが存在し、南アルプスの水を溜めていますが、昔は凄まじい量の水が流れていたんでしょうね。

 『箱根八里は馬でも越すが、越すに越されぬ大井川』と歌われた事が現実味を帯びて来ます。

 この大井川に沿って大井川鐡道の蒸気機関車は走るのですが、延々と堤防に植えられた桜並木は満開で酒を飲みながら最高の花見となりました。

Posted by: jo | 2012.04.13 01:06 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 方格規矩四神(四獣)鏡と卑弥呼 | Main | 第14回『G4の会』温泉と山歩き(1) 寸又峡温泉外森山遊歩道 »