スペイン・ポルトガル3200㌔の旅(27) セビリア 街歩き
承前 スペイン・ポルトガル3200㌔の旅(26) セビリア ヒラルダ(風見鶏)の塔
セビリア大聖堂、ヒラルダの塔を巡りましたが、セビリアの街を少し歩いて昼食を食べたり、1929の大恐慌が起こった年にセビリア万博が行われ、その時に会場として建造されたスペイン広場などを散策しました。セビリア街歩きの巻です。
1492年、誰でも学校で勉強しましたね、コロンブスがアメリカ大陸を発見した年です。これは、新大陸発見の記念碑だと思います。
スペイン広場です、万博会場として建造されましたが、イスラムの香りがするムデハル様式で建造されました。
詳しくは、写真集に収録しましたのでそちらを参照して下さい。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- エゾライチョウとクマゲラを見る旅 総括編(2018.07.09)
- 2018年春の渡りの飛島 総括編(2018.07.09)
- 南ゴビ砂漠探鳥紀行(2018年6月15日~20日) 総括(2018.07.06)
- 2017年 春の渡りの飛島記録(2018.05.15)
- 豪州鳥見紀行 ケアンズ・エアーズロック・シドニー チエックリスト(2018.02.21)
Comments