スペイン・ポルトガル3200㌔の旅(23) コルドバ メスキータ(聖マリア大聖堂)
承前 スペイン・ポルトガル3200㌔の旅(22) コルドバ メスキータ・オレンジの中庭
それでは、メスキータの中に入りましょう。モスクからキリスト教の教会に改造された世界遺産ですが、実に感動する場所です。トルコのイスタンブールで見学したアヤソフィアはキリスト教の教会がモスクに改造された場所ですが、同じように感動しました、必見です。
多くの写真を収録する為に、遺跡関係のブログに写真を収録しました、そちらを参照して下さい。
写真集 コルドバの聖マリア大聖堂(メスキータ)150枚写真と解説
写真数枚を掲載します。
850本のローマ時代、西ゴート時代、各時代の神殿、教会で使用された石柱を利用し建造されたメスキータ。高い天井を支える為にローマ水道橋の技術である二階建のアーチを石柱の上に構築し高い天井を支えた。石灰岩の白の石と赤い煉瓦を交互にかみ合わせ美しい縞模様のアーチを形成した。
ミフラーブと天井のドームです。イスラムの人々は此方のメッカの方角を向いて礼拝しました。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- エゾライチョウとクマゲラを見る旅 総括編(2018.07.09)
- 2018年春の渡りの飛島 総括編(2018.07.09)
- 南ゴビ砂漠探鳥紀行(2018年6月15日~20日) 総括(2018.07.06)
- 2017年 春の渡りの飛島記録(2018.05.15)
- 豪州鳥見紀行 ケアンズ・エアーズロック・シドニー チエックリスト(2018.02.21)
Comments