2012年春合宿の飛行機
今週末の日曜日から恒例の赤とんぼの春合宿が信州、白馬村の岩岳で開催されます。
一応、2機の雪上機(電動機)を用意しました。
此れは、『スカイ老婆改造版』フロート仕様です。(笑)
翼はわこちゃんのエアートラクターで使用されていた翼で、フロートはフラミンゴ用のキットを制作し流用しています。『スカイ老婆』には重いフロートとなりますが、ブラシレスのリポ電池3セルの強力なパワーで離陸を狙います。
胴体部分が大破し、胴体の中央部、頭部は新しくバルサで制作しました。フロートは水上機の『フラミンゴ』用に販売されているキットを使用しバルサ材で制作しフィルムで被覆しています。この飛行機には、わこちゃんから貰った強力なブラシレスモータと3セルのリポ電池が搭載されており、15エンジン依りは強力な推進力が有る筈です。
心配なのは、このフロートを使用し一度も白馬の雪田から離陸出来た経験が有りません。(笑)
今回は初の離陸・着陸・タッチアンドゴーの成功を期待しています。今週末の雪の状態に依りますが、果たしてどうなるか、楽しみです。
雪上で成功すれば、多分、湖でも飛行が可能な筈です。フロートに穴が空いていれば、問題ですが、大丈夫と思います。
新しいプロポもマニュアルを読み、この2機のフライト制御情報を入力しました。エルロン、ラダー、エレベータの舵角の調整も済み、重心位置の調整も全て完了しています。あとは、天候に恵まれ、風が強くない事を祈るだけです。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- エゾライチョウとクマゲラを見る旅 総括編(2018.07.09)
- 2018年春の渡りの飛島 総括編(2018.07.09)
- 南ゴビ砂漠探鳥紀行(2018年6月15日~20日) 総括(2018.07.06)
- 2017年 春の渡りの飛島記録(2018.05.15)
- 豪州鳥見紀行 ケアンズ・エアーズロック・シドニー チエックリスト(2018.02.21)
Comments