私の散歩道 『いそしぎ』でしょうか
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- エゾライチョウとクマゲラを見る旅 総括編(2018.07.09)
- 2018年春の渡りの飛島 総括編(2018.07.09)
- 南ゴビ砂漠探鳥紀行(2018年6月15日~20日) 総括(2018.07.06)
- 2017年 春の渡りの飛島記録(2018.05.15)
- 豪州鳥見紀行 ケアンズ・エアーズロック・シドニー チエックリスト(2018.02.21)
2012.01.13 in 日記・コラム・つぶやき | Permalink
Tweet
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
Comments
間違いなく(いそしぎ)ですね
(いそしぎ)と聴いてオヨヨッとなりました。
年末に当方の大好きなリチャード・バートンが主演する映画(いそしぎ)を観て録画したのです。
エリザベス・テーラーも若かったし、何よりも音楽がすばらしくて時々思い出す映画なのですが、デジタル・テレビのおかげで完璧にデジタル録画することができました。
The Shadow Of Your Smile・・・
録画した映画を見直したり、グーグルの画像検索をしますと、この鳥ちゃんは間違いなく(いそしぎ)ですね。
不思議なのは映画で見るとアメリカ西海岸の海なのですね。
海の鳥が鶴見川に来てはる。
ひょっとして鶴見川のJOさんが住んではる当たりは海にも近いしカモメなども沢山襲来するのとちゃうやろか。
そういえば軍艦鳥みたいなのも・・・。
Posted by: ふうてん | 2012.01.14 11:15 AM
ふうてんさん 懐かしい映画ですね
YouTubeで『いそしぎ』の映画と音楽を楽しめました。昔の映画は今でも色あせない美しさがありますね。
鶴見川の河口から11キロだそうです、川鵜は何時も河口から飛んでくるようです。
最近、川鵜やサギや鴨、カワセミ、ヒヨドリ、メジロ、等々の鳥は何処で夜を過ごしているのか気になります。
先日の宴会で、1年先輩の福永さんの意見は、鴨は上野の不忍池ではないかとおっしゃってました。
以前、文京区の六義園近くで仕事をしていた頃、朝夕六義園の空はカラスだらけになる事から、ねぐらだと気が付きました。
多分、大倉山の森もカラスの寝床だと思います。
Posted by: jo | 2012.01.14 12:56 PM
こんにちは(^^
joさんの鳥シリーズ、すばらしいですね。
とくにサギとカワセミが仲良くつるんでいるのは最高です。
我が家の近所の手賀沼にもカワセミがいるらしいのですが、未だに見付けられません。
最近は寒さがキビシイですが、鳥やら魚は低温でも何故平気なんでしょうね。
zap
Posted by: zap | 2012.01.14 04:00 PM
ZAPさん お正月は南イタリアだったようですね
鳥シリーズ、喜んで頂いて嬉しいです。全くの素人ですが、少しづつ勉強しています。最近は朝、餌場は氷が張っているので、氷が融ける10時頃から餌場に現れます。
暖かい昼間、活動しているのがカワセミです。食欲旺盛で本当にマメに狩りをしています。
コサギとカワセミとても仲良くしています。まるで、会話をしているように思えます。
実はスリランカの森の中で見かけたカワセミはもっとでかい図体でしたね。
そちらでも、カワセミ見つけて下さい。
Posted by: jo | 2012.01.14 09:35 PM