« メキシコ紀行(2011年秋)(14) オアハカ篇(2) 死者の日の夜の祭典 | Main | スリランカ紀行(39) 世界遺産 キャンディー 象の孤児院 »

私の散歩道 コサギとカワセミ君共存する

 承前 私の散歩道 サギの研究

201112tsurumigawa_1169

 カワセミの狩り場に潜入したコサギです。今日もこの狩り場のオーナーであるカワセミ君とはどなるのか心配ででかけました。このコサギ君もとても美しい姿をしています。今日もカワセミ君の狩り場に飛来してきました。

201112tsurumigawa_1154

 あれ、カワセミ君とコサギ君は話をし始めたようです。喧嘩が始まるか、どうなるか緊張が走ります。(コサギの頭上にカワセミ君が居るの判りますか?)

201112tsurumigawa_1153

 カワセミ君、俺の狩りの腕の素晴らしさをコサギに披露しそうですよ。その瞬間!

201112tsurumigawa_1152

 水中めがけて急降下、浅い池なのに頭打たないでしょうか。ホンマ大丈夫か!

201112tsurumigawa_1151

 バッチー♪派手にカワセミ君突っ込みました、大丈夫なんやろか?

201112tsurumigawa_1150

 次の瞬間、水中からカワセミ君飛びあがって来ました。凄い技ではないだろうか、コサギもびっくりして茫然としています。

201112tsurumigawa_1149

 観て下さい、口には小さな魚をくわえているではないですか。見事な腕にコサギも観客のジョーも思わず拍手でした。

 今日の朝のドキュメンタリーを写真で皆さまにお伝えしていますが、カワセミ君は何回も、何回もダイブを繰り返し、コサギに腕を披露していました。

201112tsurumigawa_1136

 猛然と水中に飛び込もうとするカワセミ君です。

201112tsurumigawa_1135

 水中から飛び出してきましたよ。

201112tsurumigawa_1134

 ちゃんと餌をくわえているではないですか。見事なハンター、カワセミ君です。

201112tsurumigawa_1160

 コサギは『お前、上手に魚を獲るなあ~ 感心したわ』と言ってまちた。

201112tsurumigawa_1168

小魚をくわえたコサギ君。

 と言って、コサギは相変わらず、片足を沼の底で前後に動かし驚いて動く魚を捕獲していました。両者の共存は今後も継続できるのでしょうか、不安と何とか両者が共存できるように期待したいです。

|

« メキシコ紀行(2011年秋)(14) オアハカ篇(2) 死者の日の夜の祭典 | Main | スリランカ紀行(39) 世界遺産 キャンディー 象の孤児院 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« メキシコ紀行(2011年秋)(14) オアハカ篇(2) 死者の日の夜の祭典 | Main | スリランカ紀行(39) 世界遺産 キャンディー 象の孤児院 »