スリランカ紀行(37) 世界遺産キャンディ キャンディアンダンス
承前 スリランカ紀行(36) 世界遺産キャンディ 仏歯寺その4
スリランカ中部に位置するキャンディはシンハラ人のウダラタ王国の最後の都があった場所(1474年~1819年)であり、『聖地キャンディ』としてユネスコに世界遺産の街として登録されている。今回は、キャンディの名物2500年の伝統を持つ、『キャンディアンダンス』の御紹介です。
毎年7月の満月の日に釈迦を記念し大きなお祭が行われる、『エサラ・ペラヘラ祭』と呼ばれ、仏歯が象に載せられダンスをしながら街中を練り歩く行事があります。キャンディアンダンスは此の時に踊られるダンスです。
①悪魔払いのダンス
②戦地に向かう勇士のダンス
③豊作を祝うダンス
④ファイアーダンス
と色んなジャンルのダンスが男女で踊られます。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- エゾライチョウとクマゲラを見る旅 総括編(2018.07.09)
- 2018年春の渡りの飛島 総括編(2018.07.09)
- 南ゴビ砂漠探鳥紀行(2018年6月15日~20日) 総括(2018.07.06)
- 2017年 春の渡りの飛島記録(2018.05.15)
- 豪州鳥見紀行 ケアンズ・エアーズロック・シドニー チエックリスト(2018.02.21)
Comments