« お伊勢さん参拝記(5) 皇大神宮(内宮)参拝 | Main | お伊勢さん参拝記(7) 二見ヶ浦の神々 »

お伊勢さん参拝記(6) 猿田彦神社と佐瑠女(さるめ)神社

 承前 お伊勢さん参拝記(5) 皇大神宮(内宮)参拝

Photo_3  猿田彦神社です、『古事記』では猿田毘古神と呼ばれ、邇邇芸尊(ニニギノミコト)が天孫降臨する時に蘆原中国からやって来て、天の八衢(やちまた)に立ち待ち受け、道案内をしたと言う。その時に皇祖神であるアマテラスやタカギムスビの神の代理で彼の名前と正体を確認したのが、天の岩戸事件で裸踊りをして神々を笑わせ、アマテラスを岩戸から顔を出させ功績のあった天宇受売命=天鈿女命(あめのうずめ)でした。彼女はその後、猿田彦と結婚したと『記紀』には書かれていないが、民間ではそう信じられている。

201110isejingu_278

201110isejingu_279

 猿田彦はニニギノミコトを蘆原中国へ道案内をしたあと、地元の伊勢の国の五十鈴川の川上に帰ったと伝えられる。顔は奇怪で鼻が七咫、背は七尺、目は八咫鏡のように輝きまるで天狗のような格好だったそうです。どうやら、伊勢の国神だったようです。

 私が始めて猿田彦と出会ったのは、琵琶湖西岸の高島の地に鎮まる、白鬚神社でした。

 参考 JoBlog『琵琶湖水系の遺跡を巡る 目次編』

 白鬚神社の祭神は猿田彦で、白鬚とは新羅の事であると考えられます。以前の猿田彦の記事で書いたのは、奇怪な人相と体格から胡人ではないだろうか、中国から商圏を頂いた商人で楽浪郡から帯方郡で活躍していた貿易商人の可能性を考えました。

201110isejingu_286

201110isejingu_287

 伝説では、猿田彦の子孫の太田命の時代に倭姫が天照大神の鎮座場所を探しておられた時にこの伊勢の国の五十鈴川のほとりを提供されたという話です。

猿田彦を祭る神社としては、三重県鈴鹿市にある椿大神社(つばきおおかみやしろ)があります。猿田彦の総本社だそうです。注:都波岐神社と延喜式記載の椿大神社を巡り論争中だそうです。

201110isejingu_289

 

201110isejingu_281

201110isejingu_283  『佐瑠女(さるめ)神社』です。天宇受売命=天鈿女命(あめのうずめ)を祭神とします。猿田彦の奥さんになったと信じられております。

天照さんが天岩戸に隠れられた時にエロチックな裸踊りをした女神さんです。

201110isejingu_285

201110isejingu_290  猿田彦神社の由緒とさざれ石です。

 私は猿田彦が胡人の国際貿易商人であったと考える方がロマンがあるように思えます。そして、ヤマトタケルを悩ませた鈴鹿の神は猿田彦もしくは彼の子孫ではなかったでしょうか。

 ヤマトタケルというヤマト王権のプリンスを死に追いやった責任はヤマト王権に対して伊勢の東国経営の湊として最重要地点を献上する事で和解に持ち込んだと考えられないでしょうか。何の根拠も有りませんが・・・。

201110isejingu_294

201110isejingu_295  最後に江戸時代の国学者、本居宣長の歌を御紹介です。

|

« お伊勢さん参拝記(5) 皇大神宮(内宮)参拝 | Main | お伊勢さん参拝記(7) 二見ヶ浦の神々 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« お伊勢さん参拝記(5) 皇大神宮(内宮)参拝 | Main | お伊勢さん参拝記(7) 二見ヶ浦の神々 »