« 古代の南武蔵(2) 多摩川・鶴見川下流域の古墳群 観音松古墳 | Main | お伊勢さんから帰りました »

スリランカ紀行(36) 世界遺産キャンディ 仏歯寺その4

 承前 スリランカ紀行(35) 世界遺産キャンディ 仏歯寺その3

 仏歯寺の最終回です、アルバムを掲載しますので、参照して下さい。世界中の仏教徒にとり最大の聖地がこの仏歯寺ではないでしょうか。

 マイフォト 世界遺産 キャンディの仏歯寺 写真集

20115surilanka_972

 王女ヘーマ・マーラが巻きあげた髪の中に仏歯を隠し、夫のダンタとともにスリランカに伝えた伝説。4世紀の頃の話だそうです。そして、最初は冬至の首都であるアヌラダプーラの寺院に保管されていましたが、現在はキャンディの寺院に保管されています。

20115surilanka_979

 やはりアンコールやタイ、ベトナム中部のチャンパ、等々に伝播した小乗仏教の様式です。身体の線をよじる肢体はギリシャ様式ですが、アンコールのアプサラの優美さを感じます。

20115surilanka_980

 ムーンストーンです、日本語では月長石と呼ばれ青色や白色の光沢は月の光にたとえられています。

20115surilanka_981

20115surilanka_987

20115surilanka_994

 鐘楼です。

20115surilanka_1002

 英国建築様式とスリランカの伝統建築様式が融合した素晴らしいお寺でした。

|

« 古代の南武蔵(2) 多摩川・鶴見川下流域の古墳群 観音松古墳 | Main | お伊勢さんから帰りました »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 古代の南武蔵(2) 多摩川・鶴見川下流域の古墳群 観音松古墳 | Main | お伊勢さんから帰りました »