« 弥生土器の線刻画 弥生時代の信仰(その1) | Main | 弥生土器の線刻画 弥生時代の信仰(その2) »

スリランカ紀行(35) 世界遺産キャンディ 仏歯寺その3

 承前 スリランカ紀行(34) 世界遺産キャンディ 仏歯寺その2

20115surilanka_948

20115surilanka_947

20115surilanka_949  仏歯寺のなかの展示場で見かけたものです。仏塔やシンハラ族かタミール族の古代文字で書かれた石像ではないでしょうか。

 ガラスのケースは昔此処に仏歯が納められていたのかも知れない。今は永平寺から贈呈された防弾ガラスに囲まれ厳重に保管されているそうです。

 いずれにせよ、撮影は禁止です。

20115surilanka_956

20115surilanka_954

20115surilanka_950  昔、インドから王女が髪の毛の中に仏歯を隠してスリランカに持ち込んだという。4世紀頃の話だそうだ。4世紀の東アジアは大動乱の時代でした、王女が髪の毛に隠して大事な物を持ち込む話は、シルクロードの国に中国から嫁いだ姫さまが髪の毛の中に繭を隠して持ち出した話と似ていますね。

20115surilanka_961

20115surilanka_964

20115surilanka_965

 アンコールワットで見かけた格子連珠が使用されています。ルーツはインド・スリランカなんですね。

 参考 アンコールワット・トム遺跡の旅(2007年の旅)

|

« 弥生土器の線刻画 弥生時代の信仰(その1) | Main | 弥生土器の線刻画 弥生時代の信仰(その2) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 弥生土器の線刻画 弥生時代の信仰(その1) | Main | 弥生土器の線刻画 弥生時代の信仰(その2) »