« ベトナム縦断1800キロの旅(14) 中部編 フエ、グエン朝王宮跡(1) | Main | ベトナム縦断1800キロの旅(15) 中部編 フエ、グエン朝王宮跡(2) »

スリランカ紀行(34) 世界遺産キャンディ 仏歯寺その2

 承前 スリランカ紀行(33) 世界遺産キャンディ 仏歯寺その1

20115surilanka_931

 それでは、仏歯寺への参拝です。靴を脱ぎ受付で預けます。スリランカ最後の寺院となりました。

20115surilanka_933

20115surilanka_935

20115surilanka_936  入口の両サイドに佇むレリーフです。改めて、タイやアンコール、チャンパの仏教寺院やヒンドゥー教寺院の芸術作品に与えた影響を感じます。日本はやはり北周りのシルクロードの仏教芸術だと思いました。

 何故、飛鳥時代から奈良時代にかけて、日本は朝鮮半島や中国に仏教を求めたのでしょうか。本来は、スリランカに留学しなければ、ならなかったのではないでしょうか。

インド本土では仏教が廃れたが、釈迦の教えや釈迦自身が3回も訪れていた仏教の聖地、スリランカに留学すべきだったと思います。

20115surilanka_937

 さて、寺院に入りました。

20115surilanka_942

20115surilanka_938

 巨大な象牙に守られた仏歯が安置された祠です。残念ながら撮影は禁止です。仏歯は日本の永平寺から贈呈された防弾ガラスにより守られているそうです。この寺はテロにより攻撃対象となっています。丹羽廉芳禅師が永平寺の管長をされている頃だったそうです。

 永平寺と言えば、昔コンテンツをやっていた頃、CD ROM コンテンツを開発している連中が永平寺さんから頼まれて、正法眼蔵のCD ROM コンテンツを作成していました。

20115surilanka_944

 この紋章は何でしょうか、二羽の鳥のように見えますが判りません。

20115surilanka_945

 柱の基壇に彫られた彫刻です。下は花のようですが、上は判りません。

|

« ベトナム縦断1800キロの旅(14) 中部編 フエ、グエン朝王宮跡(1) | Main | ベトナム縦断1800キロの旅(15) 中部編 フエ、グエン朝王宮跡(2) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« ベトナム縦断1800キロの旅(14) 中部編 フエ、グエン朝王宮跡(1) | Main | ベトナム縦断1800キロの旅(15) 中部編 フエ、グエン朝王宮跡(2) »