スリランカ紀行(34) 世界遺産キャンディ 仏歯寺その2
承前 スリランカ紀行(33) 世界遺産キャンディ 仏歯寺その1
それでは、仏歯寺への参拝です。靴を脱ぎ受付で預けます。スリランカ最後の寺院となりました。
入口の両サイドに佇むレリーフです。改めて、タイやアンコール、チャンパの仏教寺院やヒンドゥー教寺院の芸術作品に与えた影響を感じます。日本はやはり北周りのシルクロードの仏教芸術だと思いました。
何故、飛鳥時代から奈良時代にかけて、日本は朝鮮半島や中国に仏教を求めたのでしょうか。本来は、スリランカに留学しなければ、ならなかったのではないでしょうか。
インド本土では仏教が廃れたが、釈迦の教えや釈迦自身が3回も訪れていた仏教の聖地、スリランカに留学すべきだったと思います。
さて、寺院に入りました。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- エゾライチョウとクマゲラを見る旅 総括編(2018.07.09)
- 2018年春の渡りの飛島 総括編(2018.07.09)
- 南ゴビ砂漠探鳥紀行(2018年6月15日~20日) 総括(2018.07.06)
- 2017年 春の渡りの飛島記録(2018.05.15)
- 豪州鳥見紀行 ケアンズ・エアーズロック・シドニー チエックリスト(2018.02.21)
Comments