« ベトナム縦断1800キロの旅(10) 中部編 ダナンからフエへその1 | Main | 孫が今日産まれました »

明日から一カ月間北海道に移住します

 今日も台風の影響で横浜は朝から断続的な雨と風に見舞われた。突然に雨がバケツを引っ繰り返したように降るので困る。先ほど、メキシコ在住の娘から電話があり彼女の絵が掲載された雑誌を至急に三名に送れと指示が有り、クロネコ便さんまで梱包して届けた。しかし、帰りにサバ寿司とおはぎを購入して外に出ると大雨。傘を指して自転車に乗るがずぶ濡れだった。

 そうそう、私の高血圧を心配して宇治の姉と大阪は熊取の姉が電話をしてくれた。二人とも高血圧だそうで、どうも母も高血圧だったようです。早い話が、遺伝で私も高血圧体質のようです。そういえば、母は90歳まで存命でしたが、風呂場で倒れて亡くなりました。

 高校時代の親友のH君も電話をくれた。高校時代から親友で二人でよく奈良に出かけたし、利尻富士も彼と二人で登った事が有りました。そんな彼も正月に肺癌である事を連絡してくれた。その時から私はタバコを断ちました。彼の手術が成功する事を祈って止めました。

 そんな彼から久しぶりの電話、一刻一刻を大事にお互い生きようという話でした。学生時代に約束した東海道53次の弥次さん喜多さん道中は未だ実現していない。

 血圧は今日の朝も139~70で落ち着いて来ている。禁酒が利いているし、体重も減りお腹周りもへこみました。医者と相談し、薬を32日分貰い、注意事項を伺い北海道に行けることになりました。

 医者の帰りに、コンビニに寄り例の2個のツバメの巣を観察した。ヒナは未だ小さい大きな口を開けて親の帰りを待っている。

20117tsurumigawa_119

 ついでに、『コボちゃん』を買って帰宅した。

 今回は娘のお産の手助けですが、予定は7月末だけど兆候がなさそうだ。NHKの朝ドラでは桐野のおばあちゃんが陽子の家に居候してひ孫が生まれるのに立ち会う設定のようですが、何か設定が似ている。テレビの方では今週中には産まれるかも知れませんね。どうでしょうか。名前は何てつけるんでしょうか気になりますね。

 娘も3人目の子供だから大丈夫だと思うが、やはり心配ですね。旦那も獣医だけど、牛馬のお産とは違うでしょうね。

 そんな訳で、1カ月札幌と千歳の中間地点の北広島で過ごします。今回は娘婿と酒を一緒に飲めないのが残念です。娘のパソコンからひょっとすると、時折、ブログを更新するかも知れません。出来なければ、1カ月このブログは休止とします。皆さまもお元気で。

|

« ベトナム縦断1800キロの旅(10) 中部編 ダナンからフエへその1 | Main | 孫が今日産まれました »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« ベトナム縦断1800キロの旅(10) 中部編 ダナンからフエへその1 | Main | 孫が今日産まれました »