『なでしこジャパン』旋風一夜明けて
今日は少し寝坊して5時半起床、血圧は137~67と随分と改善されている。やはり、禁酒と節制と朝夕の散歩の効果が利き始めているんでしょうか。明日は、医者に状況報告と今後の相談をする予定です。木曜日からは北海道に1カ月間疎開するので、北海道での医者の事と薬の事とか相談です。
しかし、昨日は早朝から『なでしこジャパン』旋風で感動の一日、血圧も上昇し久しぶりに150を超えた。サッカーは血圧が高い人には、観客でも過酷なスポーツのようですね。しかし、久しぶりに感動するゲームでした。点を入れられても、幾ら攻め込まれても、やられればやり返す戦いでした。遂に、PK戦までもつれこんだ所で『なでしこ』の方に分があった。
対戦後、米国のエースストライカーのワンバック選手の言葉が印象的でした。『今日の「なでしこ」は何時もとは異なっていた。なにかが背後で押しているものを感じた。』と、言いました。まさに、北京オリンピックで米国に完敗しメダルが取れなかった事や、彼女達の今までの厳しい生活体験や、最大の惨劇である東日本地震・津波・原発災害から立ち上がる執念が彼女達の背中を押したのかも知れない。
5時半頃から何時もの早朝ウオークに出かけたが、小雨が降っていた、台風の影響のようです。そういえば、コンビニのツバメの巣はどうなっているか気になり、何時のコースを止めコンビニに向かった。何と、今度は二カ所にツバメの巣が出来ており、2家族が生活をしていた。6月のツバメは既に巣立ったのでしょうね、新しいツバメが巣を利用しているのでしょうか。
コンビニに入り、巣の事を色々と店員さんに訊いてみようと思ったが、客が多く忙しそうなので遠慮した。少し店内をウロウロして店を出ると、大変、バケツをひっくり返したような大雨だ。散歩どころでは無い、直ぐに自宅に引き返す事にしたが、アスファルトの道路は川のように流れ、傘など利かない、全身がびしょぬれとなり自宅に帰還した。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- エゾライチョウとクマゲラを見る旅 総括編(2018.07.09)
- 2018年春の渡りの飛島 総括編(2018.07.09)
- 南ゴビ砂漠探鳥紀行(2018年6月15日~20日) 総括(2018.07.06)
- 2017年 春の渡りの飛島記録(2018.05.15)
- 豪州鳥見紀行 ケアンズ・エアーズロック・シドニー チエックリスト(2018.02.21)
Comments