スリランカ紀行(20) ポロンナルワ ワタダーゲ(円形仏塔)続編
承前 スリランカ紀行(19) ポロンナルワ ワタダーゲ(円形仏塔)
『ワタダーゲ(Vatadage)』続編
帽子を取り、靴を脱ぎワタダーゲのお参りをしましょう。
ガードストーンです。ナーガ・ラージャ(蛇神、竜王)ではないかと思います。頭の周りに7つのコブラの頭を持っていますね。日本のお寺の山門では阿吽の金剛力士像が寺を守りますが、こちらでは美しい姿です。まるで、天女のアプサラのような姿ですね。
これがムーンストーンです。インド、スリランカ、ミャンマーで産出される月長石で出来ています、青色に輝く石の光を月光にみたてたパワーストーンなのです。
仏塔の周りに、釈迦像が4体、四方を向いて座っている。中心がパゴダなのだ。
既にパゴダは破壊されているが、面影は残る。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- エゾライチョウとクマゲラを見る旅 総括編(2018.07.09)
- 2018年春の渡りの飛島 総括編(2018.07.09)
- 南ゴビ砂漠探鳥紀行(2018年6月15日~20日) 総括(2018.07.06)
- 2017年 春の渡りの飛島記録(2018.05.15)
- 豪州鳥見紀行 ケアンズ・エアーズロック・シドニー チエックリスト(2018.02.21)
Comments