« スリランカ紀行(13) ミラーウォールからライオンロックへ | Main | スリランカ紀行(15) シギリアロックとのお別れ »

スリランカ紀行(14) シギリアロック頂上 宮殿跡

 承前 スリランカ紀行(13) ミラーウォールからライオンロックへ

20115surilanka_395_2

 1200段目の石に乗って御満悦。頂上の宮殿跡です。約1時間半あれば登れます。

20115surilanka_397

 南の方向、眼下には鰐を生息させた防御の濠で囲まれ、彼方には湿地帯のジャングルが拡がる。

20115surilanka_405

 レンガで基壇が組まれた頂上の宮殿跡です。宮殿は大理石を此処まで持ち上げて建造されたそうです。狂気の沙汰ですね。

20115surilanka_414

 プールの大きさはある貯水池です。今でも水が溜まっています。

20115surilanka_415

 このような貯水池が何カ所もありました。籠城戦をするには水が必要ですね。王は夏の昼は頂上の宮殿は暑いので、山麓の宮殿で過ごし、夜は頂上の宮殿に戻り身を守ったそうです。

20115surilanka_424

 頂上の宮殿跡で畑仕事をする人がいます。こんな岩山の頂上でわざわざ畑をしますかね、不思議である。ひょっとすると遺跡を保護する人かも知れません。背後は鰐を飼っていた防御濠です。

20115surilanka_428

 王さまが座る玉座だそうです。

20115surilanka_399

20115surilanka_401

20115surilanka_402

20115surilanka_407

20115surilanka_408

20115surilanka_409

20115surilanka_421

20115surilanka_429

20115surilanka_426

|

« スリランカ紀行(13) ミラーウォールからライオンロックへ | Main | スリランカ紀行(15) シギリアロックとのお別れ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

Comments

 Joさん

 マチュピチュ、スリランカ、白馬、箱根、北海道、ヴェトナム・・・相変わらず飛び回って 忙しい様子ですね。スリランカに行ったからには、当然Indiaも視野に入っているのでしょうね いつになりますか?インドは半端な遺跡の数じゃないようですヨ

Posted by: 哲 | 2011.06.09 12:49 PM

てっちゃん

 インドに以前娘さんを訪ねて行かれましたね。私の娘もインドが大好きで長期で昔は出駆けてましたね。

 私は一度、ダージェリン鉄道(あのおもちゃのような鉄道)に乗ってみたいと思っています。

 インダス河、ガンジス河も是非観て見たいと思いますが、お腹を壊しそうでなかなか決心がつかないだす。

Posted by: jo | 2011.06.09 01:50 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« スリランカ紀行(13) ミラーウォールからライオンロックへ | Main | スリランカ紀行(15) シギリアロックとのお別れ »