« 世の中はゴールデンウイーク | Main | マチュピチュ・ナスカ紀行(33) ペルー紀行を終え »

久しぶりの新橋・赤坂界隈

 昨夕は久しぶりに、爺さん4人組の温泉&山歩き会、所謂、『G4の会』(爺さん4人の会)が夕方6時から新橋で開催された。場所は『美々卯(みみう)』という、うどんすきの専門店である。私が到着すると既に古河さんが個室でビールを飲んでいた。次いで、岩ちゃんが到着し最後に小島さんが到着した。

 この店でこの会が宴会をするのは二回目ですが、研究所にいた森田さんが大好きなお店の一つでした。(関西人だからでしょうか)この店のおもろいところは、洗面器みたいな鍋に生きた大きなエビをおおきなピンセットみたいな器具で掴み、沸騰する所に押し込み急死させる行為である。残酷であるが、気を緩めるとエビは跳ね上がり鍋のそばの人々が火傷をするのだ。飯も命がけだという大阪の食文化伝統を関東に伝えている。

 小島さんに二人目の孫が出来たというめでたい席になりました。急に早く生まれ、2週間ばかりスイスアルプスとロンドンとミュンヘン旅行を御夫婦でなされ、帰国したところで生まれたそうだ。現在は小島さんの自宅が赤ん坊と孫に占拠されて賑やかだそうだ。我が家も夏には、北海道の娘に3番目の孫が生まれる予定である。

 今回の集まりは6月の温泉&山歩きを何処にするかという評定であった。しかし、殆どの議論は今回の震災、特に原発の問題に終始した。今日の朝刊では政府は浜岡原発を停止させる報道がありましたが、昨夜その話がテーマにあがっていました。

 7月の『G4』では古河さんの蓼科の別荘を基地に中央アルプスの木曽駒ケ岳に登山を行う予定ですが、6月は赤坂の某酒場の山歩きのグループとの合同ハイキング(合ハイ)が予定されている。今回は二回目で一回目は、昨年暮れに金時山に行きました。『G4』グループは宿泊で行くが赤坂グループは日帰りである。

 新橋の『美々卯』での宴会を終え、2本目に購入した芋焼酎のボトルが70%程度残っていたので、幹事の私は背中のリュックに入れ、タクシーを拾い小島さんが指示する赤坂の酒場に爺さん4人で向かった。

 店、始って以来の芋焼酎ボトル持ち込み客『G4』の到着である。現役を退いてからは、殆ど赤坂や銀座の酒場には顔を出さないが、久しぶりの淋しさ漂う赤坂のネオン街だった。殆ど爺さんの姿は無い、若い人々しか目につかない盛り場の光景である。爺さん達は、何をしているんでしょうか。これでは、経済が低迷するだけだ。

 酒場には山登りの仲間達が何故か集まり始めた。若者達ばかりである。前回、金時山に一緒に登った若者も到着した。いつの間にか4~5人集まって来ていた。さて、6月に何処の山を登るか議論され、4カ所程度の案が示され、幹事の私が皆さんに具体案を示さなければならなくなりました。

 面倒くさいので、愛鷹山(あしたかやま)にでもしようかと今は考えています。富士山が絶景のようであり、且つ、昔は麓のゴルフ場『愛鷹600』でよくゴルフもしたし、沼津工場も眼下に登るのも面白いと思う。

 

|

« 世の中はゴールデンウイーク | Main | マチュピチュ・ナスカ紀行(33) ペルー紀行を終え »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 世の中はゴールデンウイーク | Main | マチュピチュ・ナスカ紀行(33) ペルー紀行を終え »