« 生茶葉放射能汚染 | Main | お茶の話 »

週末土曜日からスリランカ(昔のセイロン)

 承前 スリランカへの旅

 今週土曜日からスリランカ紀行が始まります。スリランカの気候はどんな按配でしょうか。

 首都コロンボの天気予報

 33度~26度ですから、暑そうですね、しかも毎日雨みたいです。熱帯ですから、しょうがないですね。

Photo

 写真はスリランカの世界遺産地図です。赤い矢印は今回の旅行で訪問する場所と順番です。成田からスリランカ航空でダイレクトに首都コロンボに行きます。直行便は週に一度の土曜日しか運行されていません、あとの二便はマーレ経由となるようですね。直行便は9時間で到着出来るようです。

 マチュピチュは本当に長い飛行機の旅でした、それに比較すれば9時間なんて、天国みたいなもんですね。

 主な紀行先は以下の世界遺産です。

 1.アヌラダプーラ(Anuradhapura)

   スリーマハー菩提樹、ルワンウェリセーヤ仏塔、イスルムニア寺院、トゥーパーラーマ・ダーガパ、クッタムポクナ 等々の仏教遺跡の世界遺産を巡ります。

 2.ポロンナルワ(Polonnaruwa)

   宮殿跡、ガル・ヴィハーラの涅槃仏、クアドラングル 等々の仏教遺跡の世界遺産を巡ります。

 3.シギリヤロック(Sigiriya)

   シギリアレデイ壁画、ライオンロック、王宮跡、水の広場、蓮の水路、鏡の回廊 等々、今回のメインイベントの世界遺産です。

 4.ダンブッラの黄金寺院(Dambulla)

   世界遺産ダンブッラ石窟寺院観光

 5.キャンディー(Kandy)

   仏教の聖地です、仏陀の犬歯がある仏歯寺や風光明媚なキャンディー湖、等々の世界遺産の遺跡を巡ります。

 6.首都コロンボ

   概略、上記のような予定でスリランカの紀行を行う予定です。私が子供の頃はセイロンと呼んでおり、英国の植民地として紅茶の栽培で有名でした。又、日本語のルーツであるとされるタミール語を喋る人々が現在でも多く暮らす場所でもあり、楽しみであります。

|

« 生茶葉放射能汚染 | Main | お茶の話 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 生茶葉放射能汚染 | Main | お茶の話 »