スリランカ紀行(7) アバヤギリ仏塔・ジェータナバ仏塔・クッタムポクナ沐浴場
承前 スリランカ紀行(6) マハービハーラ寺院のルワンウェリセーヤ仏塔
スリランカ最古の仏塔『ルワンウェリセーヤ仏塔』(紀元前2世紀建立)ともお別れです。
この地区にはこの他に有名な仏塔が2個存在します。紀元前1世紀に建立された『アバヤギリ仏塔』と、紀元4世紀、日本では三輪王朝から河内王朝に移行した可能性が高い謎の時代ですが、『ジェータナバ仏塔』です。
修理中の『アバヤギリ仏塔』です、仏旗がはためいています。
これが4世紀に建立された『ジェータナバ仏塔』です。本来はレンガの上に漆喰が白く被覆されていた筈ですが、今はレンガがむき出しです。私はこの方が趣が有り好きです。
此れが中国を経て朝鮮半島を経由し、日本では五重塔になるんですが、心礎に舎利容器を埋めるのは同じですが、それ以外はどう考えればいいのだろうか。一番上は相輪(そうりん)でその下の四角い部分は露盤にあたるのでしょうか。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- エゾライチョウとクマゲラを見る旅 総括編(2018.07.09)
- 2018年春の渡りの飛島 総括編(2018.07.09)
- 南ゴビ砂漠探鳥紀行(2018年6月15日~20日) 総括(2018.07.06)
- 2017年 春の渡りの飛島記録(2018.05.15)
- 豪州鳥見紀行 ケアンズ・エアーズロック・シドニー チエックリスト(2018.02.21)
Comments