スリランカ紀行(3) イスルムニア寺院(精舎)続編 浅草寺に舎利を送る
承前 スリランカ紀行(2) 世界遺産 最古の都アヌラダプーラ イスルムニア寺院(精舎)
お寺の裏に回れば岩山に登れます、丁度工事中で私は登れませんでした。
ところで、この寺は浅草寺の五重塔に仏舎利を贈呈した事で日本では知られているそうです。
宝物殿に飾られてる有名な『恋人の像』です、サーリア王子と恋人のアソカマーラの像です。4世紀~6世紀と書かれていますが、王族とカーストの下層階級の彼女とは通常結婚出来ない。サーリア王子は王位継承権を捨て、彼女と結婚する道を撰んだと言う。
幾つかのレリーフが遺物として保存されています。『馬と男』というレリーフに説明もありました。
肉感的な写実的作品で感動します。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- エゾライチョウとクマゲラを見る旅 総括編(2018.07.09)
- 2018年春の渡りの飛島 総括編(2018.07.09)
- 南ゴビ砂漠探鳥紀行(2018年6月15日~20日) 総括(2018.07.06)
- 2017年 春の渡りの飛島記録(2018.05.15)
- 豪州鳥見紀行 ケアンズ・エアーズロック・シドニー チエックリスト(2018.02.21)
Comments