« スりランカ紀行(2) 世界遺産 最古の都アヌラダプーラ イスルムニア寺院(精舎) | Main | スリランカ紀行(4) スリーマハー菩提樹 釈迦が悟りを開いた菩提樹の子孫 »

スリランカ紀行(3) イスルムニア寺院(精舎)続編 浅草寺に舎利を送る

 承前 スリランカ紀行(2) 世界遺産 最古の都アヌラダプーラ イスルムニア寺院(精舎)

20115surilanka_138

20115surilanka_134

20115surilanka_141  お寺の裏に回れば岩山に登れます、丁度工事中で私は登れませんでした。

ところで、この寺は浅草寺の五重塔に仏舎利を贈呈した事で日本では知られているそうです。

 参考 浅草寺公式ホームページ(五重塔の舎利)

20115surilanka_155

 宝物殿に飾られてる有名な『恋人の像』です、サーリア王子と恋人のアソカマーラの像です。4世紀~6世紀と書かれていますが、王族とカーストの下層階級の彼女とは通常結婚出来ない。サーリア王子は王位継承権を捨て、彼女と結婚する道を撰んだと言う。

20115surilanka_147

20115surilanka_146

20115surilanka_148  幾つかのレリーフが遺物として保存されています。『馬と男』というレリーフに説明もありました。

肉感的な写実的作品で感動します。

20115surilanka_150

20115surilanka_152

20115surilanka_145

20115surilanka_151

20115surilanka_143

20115surilanka_142

20115surilanka_139

|

« スりランカ紀行(2) 世界遺産 最古の都アヌラダプーラ イスルムニア寺院(精舎) | Main | スリランカ紀行(4) スリーマハー菩提樹 釈迦が悟りを開いた菩提樹の子孫 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« スりランカ紀行(2) 世界遺産 最古の都アヌラダプーラ イスルムニア寺院(精舎) | Main | スリランカ紀行(4) スリーマハー菩提樹 釈迦が悟りを開いた菩提樹の子孫 »