マチュピチュ・ナスカ紀行(20) マチュピチュへの道 オリャンタイタンボ
さて、いよいよマチュピチに行きましょう。クスコからペルー鉄道に乗りマチュピチュの基点駅であるアグアスカリエンテス駅まで鉄道で行く方法と、バスで丁度、クスコとマチュピチュの中間地点であるオリャンタイタンボ駅までバスで行く方法があります。我々は、安く仕上げる為に朝3時半にクスコからバスに乗りオリャンタイタンボ駅を目指した。マチュピチュをクスコから日帰りする方法です。
クスコからバスで2時間30分程度乗ればオリャンタイタンボ駅に到着ですが、途中は山道であり舗装も無い道を通過し、標高4千メータは越える道なので、酔わない事が大事です。オリャンタイタンボは遺跡でも有名で、山の中腹には城塞が築かれ、スペインとの激しい戦争も行われた場所だそうです。今は、全て太陽の神殿も全て破壊され、石垣が残る程度です。
オリャンタイタンボ遺跡です、城塞の石垣が見えますね。スペインとの戦いに敗北し、インカ時代の栄華の跡は全て消し去られたという。
今も、麓には村があります、マチュピチュに行く人は、クスコではなく此処に宿をとってもいいと思います。標高2800メータ程度ですから、クスコよりは安全だと思います。
マチュピチュ行きの汽車を待つjoです。朝6時頃です、今日は朝2時過ぎから起きていますよ。
鉄道ファンの人には、たまらないでしょうね。何とも抒情のある風景です。
スイスでもノルウエーでもドイツでもイギリスでも鉄道の旅は素晴らしいです。
マイフォト オリャンタイタンボ 写真集
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- エゾライチョウとクマゲラを見る旅 総括編(2018.07.09)
- 2018年春の渡りの飛島 総括編(2018.07.09)
- 南ゴビ砂漠探鳥紀行(2018年6月15日~20日) 総括(2018.07.06)
- 2017年 春の渡りの飛島記録(2018.05.15)
- 豪州鳥見紀行 ケアンズ・エアーズロック・シドニー チエックリスト(2018.02.21)
Comments