マチュピチュ・ナスカ紀行(24) マチュピチュ遺跡編その3
承前 マチュピチュ・ナスカ紀行(23) マチュピチュ遺跡編その2
遺跡の上の方まで登ってきました。眼下に遺跡が拡がります。
段々畑が広がります。ガイドのAlexさんの話では、畑の土はマチュピチュから離れた場所から土を運んで来たそうです。マチュピチュは岩山であり土は元々無い場所なんです。何と、土を背中に担いでこの急峻な山を登って来たのです。なんという執念でしょうか。私が知る限り、確かアイルランドのあのヨードチンキの匂いのするウイスキーの故郷、アイレイ島では土が無く、海藻を敷きつめて土を作りジャガイモを植えている光景を観た記憶があります。
見張り台のある建て物があります。あの辺りが遺跡では一番、標高がある場所だと思います。もう少し、頑張り登って行きましょう。
遺跡が随分と下に見えるようになりました。下を観ると千尋の谷でおっかないです。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- エゾライチョウとクマゲラを見る旅 総括編(2018.07.09)
- 2018年春の渡りの飛島 総括編(2018.07.09)
- 南ゴビ砂漠探鳥紀行(2018年6月15日~20日) 総括(2018.07.06)
- 2017年 春の渡りの飛島記録(2018.05.15)
- 豪州鳥見紀行 ケアンズ・エアーズロック・シドニー チエックリスト(2018.02.21)
Comments