明日から東電では輪番停電
我が家は港北区、明日から朝9時20分から午後1時までと18時20分から22時までが停電となる。何で一日に2回も停電があるんでしょうか、それともこの中で3時間停電となるんでしょうか、判らない。どうやら、2回も停電があるようです。
突然に東電が宣言した、勿論政府も了承している。
テレビでは東電では一日あたり、1千万キロワット不足すると言うてましたね。東電・東北電力・北電は50ヘルツ、中部・関西・中国・四国・九電は60ヘルツで相互供給は周波数変換が必要であり、多量の電力供給は出来ないそうだ。
しかし、冷蔵庫はどうするかですね。1日2回も6時間も停電すれば、融けますね。
夜は、ローソクですね、懐かしいです。我が家には山ほどローソクがあるので、大丈夫です。問題は、固定電話ですね。光電話なので、電力が供給されないと電話が受信も送信も出来ない。昔の電話は電力が必要なく、電話線から供給されていた。
従い、停電の期間は固定電話も出来ない事になる。携帯電話での対応となる。
さて、どうなる事になるのでしょうか。自家発電の無い会社ではどうするんだろうか。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- エゾライチョウとクマゲラを見る旅 総括編(2018.07.09)
- 2018年春の渡りの飛島 総括編(2018.07.09)
- 南ゴビ砂漠探鳥紀行(2018年6月15日~20日) 総括(2018.07.06)
- 2017年 春の渡りの飛島記録(2018.05.15)
- 豪州鳥見紀行 ケアンズ・エアーズロック・シドニー チエックリスト(2018.02.21)
Comments