« 韓国 安東・百済・ソウル紀行 目次編 | Main | 2010年の思い出の旅(1) 海外編(トルコ、エジプト編) »

韓国 安東・百済・ソウル紀行 その9 昌徳宮(世界遺産)

 承前 韓国 安東・百済・ソウル紀行 その8 百済大典

 ソウルにある世界遺産 景福宮の離宮であった昌徳宮を再訪しました。初めて訪問したのはソウルでワールドカップの開会式があった時に、会社の同僚であるリチャード君と一緒に訪問したのが初でした。この宮殿は梨本宮家から皇太子妃ととして嫁いだ、方子(まさこ)さんが暮らした、日本人にはゆかりの宮殿です。

20109kudara_338

 韓国最古の門である敦化門です。1412年建造の立派な離宮の正門です。

20109kudara_341

 韓国最古の橋である錦川橋です。石で出来た橋ですね。

20109kudara_352

 正式な儀式が行われた仁政殿の朝廷です。仁政殿に向かい、右が文官、左が武官が整列して位の高い人から国王に近い場所に立ちます。朝鮮半島は中華の文化圏ですからね。

 マイフォト 韓国 安東・百済・ソウル紀行 昌徳宮写真集

20109kudara_366

 オンドルの煙突が特徴ですね。冬は日本とは比較にならない程寒いのでしょうね。

20109kudara_376

 チャングムのスラッカンの風景を思い出しました。

|

« 韓国 安東・百済・ソウル紀行 目次編 | Main | 2010年の思い出の旅(1) 海外編(トルコ、エジプト編) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 韓国 安東・百済・ソウル紀行 目次編 | Main | 2010年の思い出の旅(1) 海外編(トルコ、エジプト編) »