« 葛城王朝の栄華の址 秋津遺跡発掘(橿考研) | Main | 中欧4カ国紀行 その21 ウイーン自然史博物館(1) ヴィレンドルフのヴィーナス »

中央4カ国紀行 その20 ウイーン市内散策

 承前 中央4カ国紀行 その19 ウイーン美術史美術館(6)

 ウイーン市内散策です、12世紀に建立されたシュテファン大聖堂からヨハンシュトラウスの像があるウイーン市立公園を歩き、最後はオスマントルコ軍と戦い勝利した将軍のオイゲン公の夏の離宮であるベルべデーレ宮殿に向かいました。

20109wine_1291

 12世紀に建立され、ハプスブルク家に14世紀~16世紀に改築されたシュテファン大聖堂です。

20109wine_1281

 モーツアルトの結婚式も葬式もこの大聖堂で行われたそうです、勿論世界遺産です。

20109wine_1304

 オーストリア市立公園に建つヨハンシュトラウス像です。この日の夜はコンサートに出かけ彼のウインナーワルツの音楽も堪能しました。

20109wine_1315

 同じく公園の側を流れる川です、美しい風景が続きますね。

 マイフォト ウイーン市内散策 写真集 暇のある人は写真集でウイーンの市内見物をして下さい。

20109wine_1326

 白亜のグリフィン像が庭を護っています。オイゲン公の夏の離宮としてハプスブルク家から与えられたそうです

20109wine_1327

 ベルベデーレ宮殿の庭です。

20109wine_1333

 ベルベデーレとは美しい景色という意味だそうですが、白亜の美しい宮殿ではないですかね。

20109wine_1336

 ベートーベン像です。音楽の街ですね。

|

« 葛城王朝の栄華の址 秋津遺跡発掘(橿考研) | Main | 中欧4カ国紀行 その21 ウイーン自然史博物館(1) ヴィレンドルフのヴィーナス »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 葛城王朝の栄華の址 秋津遺跡発掘(橿考研) | Main | 中欧4カ国紀行 その21 ウイーン自然史博物館(1) ヴィレンドルフのヴィーナス »