« 2010年赤とんぼ秋合宿 晩秋の白馬村 岩岳散策 | Main | 中欧4カ国紀行 その17 ウイーン 美術史美術館(4) »

袋田の滝と月居山トレッキング 無事終了

 恒例の爺さん4人組の今回の温泉と山歩きの旅は袋田の滝と月居山トレッキングでした。快晴に恵まれ、素晴らしい旅となりました。詳細は後日、記録を認めますが、取りあえず無事に帰還しました。

201011fukuroda_101

 袋田の滝は日本三大名滝の一つだそうです。4段の豪快な滝には驚きました。下山しながら、紅葉が始まった木漏れ日から眺める滝も格別でした。

201011fukuroda_012

 月居山の山頂ですが、昔はここに山城が存在していたのです。佐竹氏の時代のようです。

201011fukuroda_077

 下山途中で眺めた袋田の滝の一番上流の部分です、廻りは紅葉が始まっています。

201011fukuroda_034

 観音堂から眺めた袋田の街と近くの山々の眺めです。

201011fukuroda_119

 宿泊した袋田温泉の思い出浪漫館の部屋からの眺めです。月居山が朝靄の中に浮かんでいます。

201011fukuroda_118

 素晴らしい朝の袋田の温泉街の風景です。

201011fukuroda_200

 水戸の偕楽園の好文亭から眺める千波湖の風景です。帰路、水戸の弘道館、偕楽園を訪問しました。

|

« 2010年赤とんぼ秋合宿 晩秋の白馬村 岩岳散策 | Main | 中欧4カ国紀行 その17 ウイーン 美術史美術館(4) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

Comments

 Joさん

 袋田の滝、松戸に越してから直ぐ、昭和48、9年頃だったと思いますが、訪れたことがあります。袋田の温泉街で道が行き止まり 行きも帰りも大変でした

 当時は観瀑トンネルもなく、滝の右手にあった観瀑台から滝を眺めたものです

Posted by: | 2010.11.06 07:16 PM

哲ちゃん おばんです

 昭和48,9年とは大昔の話ですね。確かに車で来る人は袋田の滝に向かうと、袋小路やね。(笑)

 昔は滝を眺めるエレベータは存在しなかったのでしょうね。我々は、月居山から直接滝の上部にでて滝に沿い下山しました。

 まるで、垂直のような階段で驚きました。しかし、素晴らしい滝に出合えて楽しかったです。

Posted by: jo | 2010.11.06 11:02 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 2010年赤とんぼ秋合宿 晩秋の白馬村 岩岳散策 | Main | 中欧4カ国紀行 その17 ウイーン 美術史美術館(4) »