« 中欧4カ国紀行 その12 ハンガリー 英雄広場・聖イシュトバーン大聖堂 | Main | 2010年赤とんぼ秋合宿 八方尾根トレッキング(2) »

2010年赤とんぼ秋合宿 八方尾根トレッキング(1)

 承前 2010年赤とんぼ秋合宿無事終了

201010iwatake_032

 40数年前の私の学生の頃から白馬東急ホテルと八方尾根ゴンドラは存在していました。

 関西方面のスキー客は八方尾根に当時から多くおられました。先ず6人乗りのゴンドラリフト(Adam)で8分程度で標高1400メータの兎平まで行きます。

其処で、兎平からアルペンリフト(4人乗り)で7分間程度乗り標高1680メータの黒菱平に行き、更にグラートクワッドリフト(4人乗り)に5分程度乗り標高1850メータの第一ケルン駅まで行きます。これ全て往復で2600円の料金です。そして、第一ケルンから1時間少し登山をすれば八方池に到着です。これが、一番簡単な八方尾根トレッキングコースで、徒歩2時間程度の行程です。

 先ずは、八方池までゴンドラとリフトを乗り継いで行きましょう。

201010iwatake_039

 紅葉真っ盛りです、普段はスキーでしか来られない人が多いと思いますが、秋の八方尾根も素晴らしいです。

201010iwatake_044

 ゴンドラで兎平に到着です、兎平のリフトが目の前に見えます。確か、昔は初心者用のゲレンデでしたね。

201010iwatake_048

 黒菱平に行くアルペンリフトです、乗り継ぎますが、紅葉が素晴らしいです。

201010iwatake_057

 白馬三山(左から鑓ヶ岳、杓子岳、白馬岳)が目の前に見え始めました。

 マイフォト 八方尾根トレッキング 写真集

201010iwatake_063

 黒菱平から眺める、後立山連峰の盟主である鹿島槍ヶ岳が美しいです。

201010iwatake_069

 この場所は湿田があり、高山植物の宝庫です。残念ながら今の季節は枯れ草ばかり。

201010iwatake_083

 鹿島槍ヶ岳と五竜岳が目の前に迫ります。

201010iwatake_088

 グラートクワッドリフトで第一ケルンに向かいましょう、これが最後のリフトです。

201010iwatake_090

 眼下には白馬村、雲海の彼方には浅間山、右には八ヶ岳連峰が見え始めました。これは、素晴らしい。天候に恵まれました。

|

« 中欧4カ国紀行 その12 ハンガリー 英雄広場・聖イシュトバーン大聖堂 | Main | 2010年赤とんぼ秋合宿 八方尾根トレッキング(2) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 中欧4カ国紀行 その12 ハンガリー 英雄広場・聖イシュトバーン大聖堂 | Main | 2010年赤とんぼ秋合宿 八方尾根トレッキング(2) »