承前 累計120万アクセスとなりました
4か月前に累計アクセスが120万アクセスに到達しましたが、同じく本日累計130万アクセスになりました。4か月で10万アクセスのペースのようです。
累計アクセス数: 1300055 1日当たりの平均: 563.77
過去1カ月間のアクセスの傾向について報告します。
解析対象期間: 2010年7月31日(土) ~ 2010年8月29日(日)
ページ別アクセス数
アクセス数: |
26,081 |
訪問者数: |
17,833 |
1 |
JoBlog: トップページ |
 6681,769 |
2 |
JoBlog: 『誕生 中国文明展』 上野国立博物館 平成館展示 |
 137165 |
3 |
JoBlog: 蓼科山登山 大河原峠→将軍平ルート |
 106159 |
4 |
JoBlog: 飛鳥Ⅱ限定だったビールが市販される『ヱビス ASUKA CRUISE まろやか熟成缶』 |
 96108 |
5 |
JoBlog: まっか瓜は何処へ |
 103106 |
6 |
JoBlog: 高句麗(コグリョ) 文明 |
 7989 |
6 |
JoBlog: 京都・奈良は蒸し風呂だった |
 5489 |
8 |
桜井市立埋蔵文化財センター: トップページ |
 1780 |
9 |
タンロン皇城遺跡、軍事博物館: 旗台 タンロン遺跡 |
 5076 |
9 |
オルセー美術館 (Musée d'Orsay): ゴーギャン タヒチの女たち |
 5776 |
11 |
オルセー美術館 (Musée d'Orsay): ゴッホ 自画像 |
 4967 |
12 |
JoBlog: 趣味 |
 2266 |
13 |
JoBlog: 栄山江(ヨンサンガン)流域の前方後円墳13基 |
 3261 |
14 |
オスロ バイキング博物館: トップページ |
 2360 |
15 |
JoBlog: 蓼科山登山記録 |
 4059
|
傾向としまして、真面目で地味なテーマが人気のようです。博物館とか美術館とか埋蔵文化財センターのアクセスが多いのは真面目な読者さんが多いという事ではないでしょうか。(笑)
タンロン皇城遺跡が急にアクセスが増えたのは、世界遺産に登録されたからではないでしょうか。そして、山歩きの記事も人気があるようです、爺さん4名の山歩きなので、年配の方々の参考になる記事が多いのではないかと思います。
(検索ワードの分析)

集計対象アクセス数:
5,536
最近はオルセー美術館に関するアクセスが多いようですが、多分、数多くの写真が収録されているからだと思います。あとは山歩きと古代史とラジコン関連と私のカバーするジャンルが均等に検索されているようです。
Comments