釈迦堂遺跡 中央高速釈迦堂PA(下り線)
今回、偶然に信州から横浜への帰路途中に甲府の近辺の釈迦堂パーキングエリアに途中休憩した。すると、縄文中期が中心の千点以上の土偶が出土した釈迦堂遺跡の場所である事が判った。扇状地に展開した遺跡なんですね。多くの遺跡は中央高速の道路の下にあります。
写真は携帯電話のものであり、解像度が悪いです。中央高速の道路の下に埋まっているようだ。見上げると下り線のPAに釈迦堂遺跡博物館がありました。
参考 釈迦堂遺跡博物館
幾つかの土偶は大英博物館で展示したようで、多分、私が大英博物館で縄文土偶展を観たときにおめにかかった土偶がでた場所のようだ。
過去記事 英国紀行(大英博物館)縄文土偶展
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- エゾライチョウとクマゲラを見る旅 総括編(2018.07.09)
- 2018年春の渡りの飛島 総括編(2018.07.09)
- 南ゴビ砂漠探鳥紀行(2018年6月15日~20日) 総括(2018.07.06)
- 2017年 春の渡りの飛島記録(2018.05.15)
- 豪州鳥見紀行 ケアンズ・エアーズロック・シドニー チエックリスト(2018.02.21)
Comments