峨眉山・九寨溝・黄龍紀行その12 九寨溝 樹正群海→磨房→樹正瀑布→老虎海
承前 峨眉山・九寨溝・黄龍紀行その11 九寨溝(樹正寨、九宝蓮花菩提塔)
樹正寨(樹正チベット人の村落)から渓谷に下り、樹正群海を眺め、チベット人の生活の基盤である水車小屋、マシモ車を眺め、渓谷を遡上し大きな滝(樹正瀑布)を目指します。そして、最後に神秘の湖、老虎海まで歩きます。
日本の上高地の梓川を歩いているようであり、滝は無いが明神池を観光している雰囲気でした。又、東山魁夷さんの絵に出合える旅でもありました。マイフォトに歩いた順番で写真を掲載しましたので、楽しんで下さい。
マイフォト 九寨溝 樹正群海→磨房→樹正瀑布→老虎海 写真集
エメラルドグリーンに輝く無数の湖、即ち樹正群海と呼ばれる光景です。大陸奥地の中国人は湖のことを海と表現します。昆明の滇湖も海と呼んでいました。
渓谷に作られた磨房(水車小屋)です。樹正寨の人々がハダカ麦や小麦粉を挽く水車であり、又、同時にマシモ車(マニ車)も同時に設置され経典が水の力で回転しています。信仰と生活が密接なのだ。
水車は横回転で廻ります、日本のように縦に回転する水車では有りません。標高2千~3千メータの高地であります。
渓谷の左岸を遡上して行きます。渓谷は上高地の梓川を明神、横尾に向かい歩いている雰囲気になります。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- エゾライチョウとクマゲラを見る旅 総括編(2018.07.09)
- 2018年春の渡りの飛島 総括編(2018.07.09)
- 南ゴビ砂漠探鳥紀行(2018年6月15日~20日) 総括(2018.07.06)
- 2017年 春の渡りの飛島記録(2018.05.15)
- 豪州鳥見紀行 ケアンズ・エアーズロック・シドニー チエックリスト(2018.02.21)
Comments