« 同窓会 昔のコンテンツの仲間達 | Main | 峨眉山・九寨溝・黄龍紀行その5 世界遺産 楽山大仏 »

峨眉山・九寨溝・黄龍紀行その4 峨眉山 『報国寺』

 承前 峨眉山・九寨溝・黄龍紀行その3 中国三大霊場 峨眉山続編

20106kyuusaikou_178

峨眉山の山麓に峨眉山最大の寺院である『報国寺』があります。明代に創建され、清の時代に再建された寺院です。伽藍は四天王寺のように山門から直線上に並ぶ構造です。山門→弥勒殿→大雄殿→七佛殿→普賢殿・蔵経楼 となります。

 巡礼者は『報国寺』を基点に峨眉山の寺々をお参りしながら頂上を目指すようです。

 マイフォト 峨眉山 『報国寺』写真集

20106kyuusaikou_183

 弥勒殿です。

20106kyuusaikou_190

 大雄殿です、釈迦仏と両側に18羅漢像が鎮座しています。

20106kyuusaikou_193

 七仏殿です、釈迦牟尼と迦葉が祀られています。

20106kyuusaikou_199

 『報国寺』御本尊の普賢菩薩が鎮座される普賢殿・蔵経楼です。直線上の最後の位置にあります。峨眉山は普賢菩薩信仰の山であり、この堂が一番大事になります。

20106kyuusaikou_202

御本尊の普賢菩薩さんですが、どうも日本人には金ピカ像は如何なもんでしょうか。長年日本で古ぼけた仏像に慣れているので、私にはもう一つです。

20106kyuusaikou_215

 庭園はモダンで西洋の庭を連想させるような庭でバラのアーケードもあり、寺がとてもエキゾチックに感じました。

20106kyuusaikou_216

 素晴らしい落ち着いた、五弁の花の潜り戸がマッチしていました。

|

« 同窓会 昔のコンテンツの仲間達 | Main | 峨眉山・九寨溝・黄龍紀行その5 世界遺産 楽山大仏 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 同窓会 昔のコンテンツの仲間達 | Main | 峨眉山・九寨溝・黄龍紀行その5 世界遺産 楽山大仏 »