日本百名山 筑波山から帰りました
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- エゾライチョウとクマゲラを見る旅 総括編(2018.07.09)
- 2018年春の渡りの飛島 総括編(2018.07.09)
- 南ゴビ砂漠探鳥紀行(2018年6月15日~20日) 総括(2018.07.06)
- 2017年 春の渡りの飛島記録(2018.05.15)
- 豪州鳥見紀行 ケアンズ・エアーズロック・シドニー チエックリスト(2018.02.21)
2010.05.19 in 日記・コラム・つぶやき | Permalink
Tweet
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
Comments
joさん。
新緑の筑波山、いいですね~
ワタシも何度か登りました。
筑波山は近くに高い山がないので、ワタシの住んでいるあたりからは、地平線にポコっと出た二つの『ピラミッド』のように見えます。
昔から、日本人が仰いでいた理由が、その山容からわかりますね。
ところで、K先輩、お元気そうでよかったです。
zap
Posted by: zap | 2010.05.22 11:41 AM
zapさん おはよう
標高が低い山なので、あなどっていましたが、登るとかなりきつい山であることが、判りました。
樹齢800年とか数百年と思われる巨樹がいたるところで見かけましたね。zapさんの写真展のテーマが巨樹でしたので、小島先輩と貴殿の噂をしていました。
森の自然は聖なる山、筑波神社と地元の信仰で守られましたね。素晴らしいです。
今日の北海道、札幌は快晴です、旧道庁の八重桜は満開でしたね。ライラック祭りで昨日は花の苗木を14本も貰いました。
Posted by: jo | 2010.05.23 07:21 AM