伊豆の踊り子歩道 完全走破しました
本日、無事夕方にハイキングを終えて帰宅しました。天気にも恵まれ最高のハイキングでした。伊豆の踊り子歩道を初日は、浄蓮の滝から16キロを天城隧道を越えて七滝温泉まで歩き二日目は、伊豆の踊り子歩道終点である湯ヶ野温泉の福田屋さんまで歩きました。この旅館は川端康成が小説を書いた場所であります。
我々は、其れからも河津駅を目指し歩きましたが、5キロ程度の所でバスに乗り河津駅に向かいました。二日間合計で20キロ以上は歩いたと思います。
初日の朝の横浜は雨が降っており、雨具を詰めて完全装備で新幹線で三島を目指しましたが、三島に着くと快晴です。箱根の旧街道を歩いた同じメンバーは三島で集結し、伊豆箱根鉄道で修善寺に向かいました。
ともかく、快晴に恵まれ、事故もなく快適に歩く事が出来ました。このコースの問題は浄蓮の滝から七滝まで、道の駅を出ると一切茶店が無い事ですね。16キロを歩き七滝に到着したので、茶店に入りビールで乾杯し、宿泊予定の温泉ホテルは何処ですかとお店の人に尋ねると、目の前ですとの事。
二日目も頑張って歩きましたが、やはり茶店は無しでしたね。私は宿泊地のホテルでもタバコの販売がされてなく、禁煙が二日目の河津駅まで続く事になりました。こんなことならリュックに多量のタバコを詰めてくるのだった。悔やまれる。(同行三名はタバコを吸わない人々なので、喜んでおられました)
最後に、熱海で大宴会をやりました。美味しい魚料理に満喫しました。全員が本当に楽しいハイキングだったと言われており、幹事としては最高に嬉しい結果となりました。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- エゾライチョウとクマゲラを見る旅 総括編(2018.07.09)
- 2018年春の渡りの飛島 総括編(2018.07.09)
- 南ゴビ砂漠探鳥紀行(2018年6月15日~20日) 総括(2018.07.06)
- 2017年 春の渡りの飛島記録(2018.05.15)
- 豪州鳥見紀行 ケアンズ・エアーズロック・シドニー チエックリスト(2018.02.21)
Comments