大倉山梅林 2008年花通信(1)
大倉山梅林の今年(2008年)の状況について報告します。未だ二分咲きというところでしょうか。
2006年度の大倉山梅林の状況はどうだったでしょうか。
過去と比較すると今日はまだ8日ですから、二年前に比べると早いかも知れない。地球温暖化と関係があるでしょうか。
こないな按配です。全く蕾にもなっていない梅もあります。今週末では未だ見頃ではありません。
最近私のブログで大倉山梅林(園)の検索で来て頂く人々が増えています。地元のブロッガーとしては梅模様をお知らせする義務があるように感じまして報告します。
東横線大倉山駅で下車されれば山を10分程度登れば梅園です。散歩がてらに是非、お立ちより下さい。
山からは武蔵小杉のビル街も見えますし鶴見方面も遠望可能です、風光明媚な場所ですよ。
出来ればお弁当をご持参頂き、のんびりして下さい。梅祭りの頃は屋台もでますので、賑やかになります。
今後、又、見頃になれば報告します。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- エゾライチョウとクマゲラを見る旅 総括編(2018.07.09)
- 2018年春の渡りの飛島 総括編(2018.07.09)
- 南ゴビ砂漠探鳥紀行(2018年6月15日~20日) 総括(2018.07.06)
- 2017年 春の渡りの飛島記録(2018.05.15)
- 豪州鳥見紀行 ケアンズ・エアーズロック・シドニー チエックリスト(2018.02.21)
Comments
Joさん
お家の近所に素晴らしい梅園があっていいですね
大倉山にも春が確実に近づいていますね
松戸も大倉山とほぼ同じ、二分咲きといったところですよ。
武蔵小杉のビル群、凄いです\(◎o◎)/新川崎からもよく見えます。東急東横線のラッシュアワーすごいでしょうね。
Posted by: 哲 | 2008.02.09 09:31 PM
てっちゃん
御自宅の梅は大倉山梅園よりは沢山咲いていますね。ブログの写真を拝見しました。
大倉山の梅は素晴らしいと思います、昔は水戸の偕楽園によくでかけて梅を愛でていましたが、最近は御無沙汰です。
健康維持の為に、これから梅の時期は毎日出かけますかね。山を登るのは結構体力を必要としますよ。
また、数日後には大倉山梅園の梅の模様を報告します。
Posted by: jo | 2008.02.09 10:31 PM