これからの人生について
一部の人には内示を受けた時にご相談をしましたが、私はどうやらこの夏からアジアの某国に赴任する事になりそうです。
3月に先輩の大島さんと後輩の会沢君からお話があり、関係者とご相談申し上げていました。私は、4月以降の第二の人生は趣味と自分の会社で好きなことをやる考えでしたが、素晴らしいご提案でしたので、お受けする事にしました。
実業界からは離れる事になりますが、今度は今までの自分の経験を若者達に伝える仕事をする事になります。しかも、日本ではなくてアジアの学生達に将来のアジアの発展と戦争の無い世界を目指した優しい国と国の関係を築いて頂く、少しのお手伝いです。
教育の分野は素人ですので、先輩諸氏から教えて頂く積もりですが、私なりの独自の世界を構築したいと考えています。年間120名の学科ですが10年すれば1200名の卒業生が巣立つ事になりその国のリーダとして活躍して貰えると考えています。
私は5年間やるつもりですが、600名の学生と接する事が出来る事になりますね。そして、ラジコンクラブを大学に創設して仲間を更に、広める積もりです。一応、工科系ですので飛行機のメカの修理は勉強になると思うのですね。(笑)
日本の大学、二校と産業界から二社が協業し某国の国立大学と学位の共通化を進める新しい試みなのですね。今の日本の大学も改革に真剣に取り組んでおられます、これからのグローバルな時代に生き残る若者を育てる高等教育が模索されているのですね。
私は以前、今後の日本の戦略として”津々浦々連合経済国家”を提唱しました、まさに今回のお話はそれに沿う話であると考えております。
今の日本の政治ではアジア戦略があまり見えて来ないと思っていました、近隣諸国の人々とちゃんと尊敬される付き合いが不十分ではないでしょうか?私は最適とは思いませんが、日本の歴史とアジアの少しは歴史を理解してる積もりですし、過去を踏まえ将来のアジアの世界を考えたいと思います。
波乱のjo君の人生は還暦を迎える歳になっても波乱が続くようですが、私は有り難い天の啓示と受け止め新たな挑戦の世界に飛び込みたいと思います。夏までには正式なことも決まり赴任しますが、blogは続けますので、宜しくお願いします。ただ、私の立場は国の公の立場になりますので、jo君という個人的な人格だけで、運営させていただきます。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- エゾライチョウとクマゲラを見る旅 総括編(2018.07.09)
- 2018年春の渡りの飛島 総括編(2018.07.09)
- 南ゴビ砂漠探鳥紀行(2018年6月15日~20日) 総括(2018.07.06)
- 2017年 春の渡りの飛島記録(2018.05.15)
- 豪州鳥見紀行 ケアンズ・エアーズロック・シドニー チエックリスト(2018.02.21)
Comments
自国の将来を担うアジアの若者たちを育てる。
素敵なお仕事ですね♪
Joさんのお人柄なら、すぐさま現地の人々とも、うち解けられるんじゃないでしょうか。
また、トンデモ日本をいっぱい教えられるんでしょうね。(日本の共通語は、関西弁である。)とか(日本で一番美しい川は、淀川である。)とか(笑)。
ワタクシも夏以降は、Jo先生の威信を傷つけぬよう、しょ~もないコメントは、差し控えるようにいたしますデスm(_ _)m。
Posted by: ほかも | 2006.05.02 08:52 PM
ほかもさん
自信が有る訳ではないですが、赴任する事になれば全力で頑張ります。国というのは人で成り立つ訳ですからね。
そして、相手の国の人々から又、逆に沢山教えてもらえるように頑張ります。
関西文化については、是非伝えたいと考えています。2010年の平城京1300年記念式典には学生達と参加できる事を夢に見て過ごしたいと思います。
やはり、赴任の時にはタコヤキ器、おこのみ焼きのヘラ、さんまを焼く七輪、おたふくソース、等々は必須でしょうね。
現地の週末は何処かの遺跡で発掘の作業員をしてるかも知れません。見慣れた顔がいましたら、お声をかけて下さい。
Posted by: jo | 2006.05.02 10:29 PM
乾物も海外生活で必須品かも、です。軽いし!
(父上の好きな)高野豆腐、(母上のすきな)ひじきや海苔、しいたけ、かんぴょう、切り干し大根……
退職後もいろいろ新しい仕事に挑戦できてよかった!!
体調にはくれぐれも〜〜。
Posted by: ミサヨ | 2006.05.03 09:04 PM
ミサヨ
乾物か~~?シイタケは中華食材屋には有りそうやね?けど、高野豆腐とヒジキは必要でしょうね。
体調は、現在ヨイトマケで鍛えているので、大丈夫ですよ。
ところで、ブルゴーニュの初夏は如何な按配ですか~~?身体に気をつけてね。今日はカナが風邪を引きました。
Posted by: jo | 2006.05.03 09:44 PM
いまは菜の花とタンポポが満開!!
いい季節になってきました〜。
でもまだ暖炉つけてます……
今年はなかなか暖かくならなくて畑のスタートも遅れ気味。
来週にはシソをまいてみようと思ってます♪
Posted by: ミサヨ | 2006.05.04 03:44 AM
まだ暖炉をつけている? 寒いんやね?
そういえば、先日テレビの報道では、北海道で雪が降ってましたね。
世界的に異常気象なんやろか~~?ブルゴーニュの葡萄はどないな按配なんろかな~~?秋のワインは大丈夫かな~~?
又、記事をFe-MAILに書いたんやね!頑張ってるね!
今日明日には孫を何処かへ連れてゆかんとアカンらしい、何処がいいかな~~?
Posted by: jo | 2006.05.04 07:06 AM
ヘビメタです。
Joさんが海外赴任とのこと、活躍をお祈りしております!
人を育てること、すごく素敵だと思います。私も年を取って、会社でも人を育てる側に立ったりしますが、いつもそれを感じています。うちの部下にも、「Joさんのブログを読め!」と教育しています(笑)。
お身体にお気をつけて頑張ってください!
私も、これから日本を背負う若者を、一人でも多く力添えできるよう、がんばります。
Posted by: metal | 2006.05.08 12:50 PM
ヘビメタどん
ご無沙汰してます~~、元気そうやね?大森には、とんと、ご無沙汰してます。
体調が戻れば、是非、夏が来る前にお会いしましょう。ふうてんさんもお誘いしてみましょう。
今週は、予定が詰まっていますので、来週以降で連絡させて下さい。
Posted by: jo | 2006.05.08 01:03 PM