« ベトナムの人々と会食する | Main | 富士通を卒業するについて »

雨の日は読書

_805_2 雨の日は”よいとまけ”は休みである。晴耕雨読とは素晴らしい生き様である。今の私はまさに、それだ。

それにしても、激しい嵐のような風と雨が吹きつける日となりましたね。そして、時折、太陽が顔を出す妙な天気である。

写真は汐留のビル群である、日夜激しいビジネスの戦いがおこなわれている場所である。私はこの世界から足を洗いました。そして、新天地を又、還暦を機会に新たに開拓・挑戦するのだ。しばし、晴耕雨読で充電している。

(音楽の事)

昨夜NHKでは団塊の世代と音楽の関わりに関して、特集が組まれていた。ビートルズ・フォークソングに代表される当時の若者の生き様と音楽との密接な関係についてである。

考えてみると、学生時代にはよく山の歌とかフォークソングを唄ったものだ。そして、何より自分でギターを弾いて唄うのが当たり前の時代であった。音楽家が雲の上に居る人ではなくて、身近な水平線上にいたように思う。

先日、上野花見会・音楽会では5人で沢山のビートルズの曲を中心に演奏して貰いましたが、とても懐かしいし、音楽が身近な存在である事を再認識しましたね。その、演奏会の模様がDVDとCDに編集され、正木さんが自宅に送付してくれました。

”Joさん Graduation Day” 愉快な仲間達 新春花見大会 in 上野

というタイトルで装丁された素晴らしいものでした、有難う御座いました。

Img_0002 Img Img_0003 Img_0004

|

« ベトナムの人々と会食する | Main | 富士通を卒業するについて »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

Comments

嵐の後は、素晴らしい青空になり、気持ち良くkenta&atomと上野公園の散歩をしてきました。
今回はKajiさんの思いが良い音楽をつくりました。
ミスは多いいのですが、CDで聴くのがお薦めです。kajiさんは恥ずかしいとのこと ...ですが、気に入っています。感謝です。
青空つながりですが、『私の青空』今度、唄っていただけませんか ... できれば間奏をバイオリンで???
昨年亡くなった高田渡さんは『私の青空』『エノケンのダイナ』『林檎の木の下で』などエノケン時代の古い曲も唄っていました。出棺の時に『私の青空』が流れたそうです。
http://kamakura.musik.jp/cgi-bin/news.cgi?id=20050425161345
お薦めです。

屋形船企画は5月13日で決定です。  

5月13日11時 お台場「綱吉の湯」集合
http://www.tsunayoshi.jp/

→歩いてパレットタウン近くの船着き場

12時〜14時の2時間屋形船→歩いて綱吉の湯へ帰る
昼食  弁当と天ぷら ビール、ジュース飲み放題。WANちゃんゲーム大会あり。
特典  綱吉の湯とドッグランの利用券 
お土産 おやつ、おもちゃ等
最低20人。人の方が多くてもOK。

料金:8,800円
WANちゃん料金: 6,000円 (小型犬のみ)

ジョーカ・綱吉の湯の『ワンちゃんといっしょに屋形船』企画
http://www.tsunayoshi.jp/event/yakata.htm

PS: Joさん関係者参加歓迎です。参加、よろしくお願いいたします。

けんた&あとむパパ

Posted by: けんた&あとむパパ | 2006.04.20 04:14 PM

けんた&あとむ パパ

DVD&CD 有難うございました、一生の思い出が出来ました。

”私の青空”早速、レコード屋で探します。(笑)間奏、バイオリンは無理です、息子を連れてゆくしか有りません。(笑)

しかし、唄というのはよろしいですね~~~。本当に、次は何か楽器をやりたいです。(涙)

屋形船企画、是非多くの参加者が欲しいですね?流し雛のように、本人が流されてゆく体験はすべきですね?(笑)

けんた&あとむ君と奥様によろしくね!

Posted by: jo | 2006.04.20 09:22 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 雨の日は読書:

« ベトナムの人々と会食する | Main | 富士通を卒業するについて »