雲州そろばんと玉造り
NHKの新日本紀行という番組で、出雲のそろばん作りを取り上げていた。
そろばんというと、子供の頃には習字と並んで、そろばん塾が繁盛していた思い出があります。私も習字の塾とそろばん塾には通った。だいたい落ち着きの無い子供は精神修養と集中力を鍛える目的で親はこれらの塾に通わせたと思う。
(雲州そろばん薀蓄)
江戸後期、天保3年の頃に村上吉五郎という人が珠を削る手廻しロクロを開発し、珠のかたちを均一に保つ素晴らしいそろばん作りに成功した。その後、農家の副業としてそろばん作りが栄え、その後も次々と足踏みロクロとかが開発されそろばん製造の中心となった。
珠は梅材、枠は赤ガシ、桁は煤竹を使うそうだが、珠が均一である事と珠のすべりが大事だとか。農家の囲炉裏の屋根裏で長年の間、燻製?になった竹を集め川で洗い、心棒とする。そういえば、日本伝統の横笛も煤竹を使用しますね?歪まないのでしょうか、理由は知りませんが、伝統の素材と技ですね。
珠を削る工具とか珠に穴を穿つ工具を見てると、流石に出雲の鋼が凄いと思いました。工作機械の道具は鋼の本場、出雲ならではですね。日本刀を作る技術のある鍛冶屋さんを訪問して、工具を注文してるそろばん作りの名人の姿が有りました。
今は、タイとか中国に子供の教育用に輸出されているそうです。そろばんは子供の教育には大層効果があるそうですね。足し算、引き算はそろばんが一番だそうです。中国では、そろばんに電卓が付帯し、掛け算、割り算は電卓部分を使用し、足し算、引き算はそろばんを使用する。
ハイブリッドなハイテクそろばんが好まれているそうだ。暗算の訓練もパソコンを使用しそろばんで鍛えた能力を研鑚させていましたね。
さて、出雲といえば玉造り温泉ですね。私も家族旅行で出雲は玉造り温泉を旅した事があります。そうですね、出雲は勾玉・管玉の製造拠点でしたね。
(出雲のめのう)
温泉街を歩いていると、沢山の勾玉・管玉をみやげ物として販売していますね、工房も見学出来ます。ヤマト朝廷にはこの出雲から沢山の勾玉・管玉が出荷されたんでしょうね。青めのう、赤めのう、綺麗な艶のある宝石として古代の貴族達を楽しませたんでしょうね。
そろばん作りの工具を眺めていて、ふと、古代の勾玉・管玉つくりの風景とダブりました。硬いものに穴を穿つ、削る、作業は似てるではないですか?鋼がなければ出来ない作業ですよね?
出雲の鋼とめのうと言うと、三種の神器を思い起こしますね。伊勢神宮のヤタノ鏡、熱田神宮の天叢雲剣(草薙の剣)、皇居にある八尺(ヤサカニノ)勾玉ですね。実に、アマノムラクモのツルギはスサノオが出雲でヤマタノ大蛇を退治した時にシッポから出てきた剣です。
ヤマトタケルが持って東国の遠征に行き、野原で焼き打ちの襲撃を受けた時に草を薙いだので、草薙の剣とも呼ばれています。出雲の鋼ですね。
皇居にある、八尺もある大きな赤いめのうの勾玉は出雲を思い起こしますね。ヤマト朝廷の三種の神器のうち二つが出雲と深い関わりがあるのは何故でしょうね?
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- エゾライチョウとクマゲラを見る旅 総括編(2018.07.09)
- 2018年春の渡りの飛島 総括編(2018.07.09)
- 南ゴビ砂漠探鳥紀行(2018年6月15日~20日) 総括(2018.07.06)
- 2017年 春の渡りの飛島記録(2018.05.15)
- 豪州鳥見紀行 ケアンズ・エアーズロック・シドニー チエックリスト(2018.02.21)
Comments
JOさん、前半を読んでいて、勾玉工房を昔みたことあるので、コメントしようとしたら、なんだぁ、ちゃんと後半に書いてあるじゃないのぉ。
この「続きを読む」は、押すと、どこまで読んだかが一瞬わかりにくくて、ちょっと毎度困っておりまする。
今日は、いいコメントだそうと、前半期待して、後半で、がっくり(笑)
三種の神器のふたつまで(剱、勾玉)が出雲。また、謎にぶつかりましたね。Joさん。
Posted by: mu | 2006.02.06 05:21 PM
Muの旦那
すまんね、期待を持たせて、裏切り行為。なんとなく、Muの旦那は雲州と玉造りと言えば、アウンの呼吸で判ると思いましたがね?(笑)
そうなんです、このテンプレートはバグでniftyがドジなんです。読んだ途中にカーソルを戻せない馬鹿ものです。
そろそろ正月も終わりですから、この表紙のテンプレートともおさらばします。
さて、三種の神器のさわりに触れましたが、これからが本題なんですがね・・・・。
Posted by: jo | 2006.02.06 10:10 PM
哲がいた頃のОхотскには、習字、ソロバンの塾は無かった。幼稚園や保育所も知らない(>_<)
でも、ソロバンは学校でやってました。校内検定みたいのがあって、足し算と引き算までやった記憶があります。掛け算、割り算は記憶がありません。
Posted by: 哲 | 2006.02.07 05:00 PM
テッチャン
学校でそろばん、やりましたか?
北河内は流石に、オホーツクより文明が開けていたようやね?自慢するけど、習字で大阪府の知事賞をもらった事があるんやで!
けど、今は悪筆ダス、トホホ
Posted by: jo | 2006.02.07 06:44 PM