« 邪馬台国への旅 古本より(1) | Main | 琉球紀行 記事目次編 »

電動機 再開する

2005_12040094 (ブラシレス、リポに進化)

カッチンさんと早朝フライトで新横浜です。今日から電動機を再開しました。しかし、システムはブラシレスモータと電池はリポ電池です。

昔のノバ機のQRPのニッカド電池の400クラスモータを取り外し、新しく購入したQRPのブラシレスモータに置換し、スピコンもブラシレス用に変更した。

写真の電池はリチュームポリマー電池3セルである。約11ボルトである。これで、15分は飛ぶ筈である。

2005_12040096 昔の400クラスモータ(ブラシモータ)よりも小柄なモータであるが、垂直上昇が出来るほどに力がある。グイグイと機体を引っ張るのはまるでエンジン機のようだ。

大きな演技も可能であり、久しぶりにノバの見事な飛行を堪能できた。これで、2万円程度でレベルアップ出来たそうだ。Ysさんの助言による。

カッチンは同じ電池で二回飛行をしたが、未だ電池にパワーが有りましたね。長時間飛行可能な特性は魅力である。

2005_12040097 そして、何よりサイレント飛行であるので、騒音問題から逃れられますね。環境にもいいですね。早朝の新横浜で久しぶり、3年振りに電動機が飛翔しました。

私は、未だニッカド電池とブラシモータで今日は飛ばしましたね。ムサシノ模型の複葉機にムサシノ540モータを搭載した飛行機を飛ばした。

2005_12040098 写真は手前が、カッチンのノバ機であり、後方が私のハミングカブ機です。私の飛行機はノンビリと飛びました。

来年は電動機に挑戦です。

|

« 邪馬台国への旅 古本より(1) | Main | 琉球紀行 記事目次編 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

Comments

Joさん
カッチンさんの ノバ、元気に飛びましたか。
一昨日夜、京都へ帰りましたが、昨日は雨、今日は風が強く、寒くて家でゴロゴロです。紅葉はすでに散ってますね。

ブラシとリポの組み合わせでも、結構いけますね。
ハミングカブもリポ3セルにすると、かなり元気に飛ぶやろね。まぁ540クラスになるとリポ(2000ミリ以上)も高いですけどね。

Posted by: Ys | 2005.12.05 12:11 PM

Ysさん

私は未だ、ニッカド電池でブラシモータで飛ばしています。カッチンは全てレベルアップしました。(金持ち?)

ノバは二回も同じ電池で飛ばしましたよ!垂直上昇してました。ホンマ素晴らしい技術の進化ですね。これで、新横浜では周りの人々に迷惑をかけずに、フライトを楽しめそうです。

私も、そろそろブラシレスモータとリポ電池のシステムに切り替えます。なるべく、安くシステムを変更したいです。

京都は紅葉が散りましたか?もう、師走ですからね。

Posted by: jo | 2005.12.05 12:46 PM

 Joさん
 加藤さん、ブラシレスの世界へですか~相変わらず、赤とんぼのみがわりは素早いですね!

 3月の合宿は、電動機が注目を浴びそうですね!

Posted by: | 2005.12.05 01:40 PM

テッチャン

そうなんです、赤とんぼメンバは直ぐに新しいものに飛びつく性癖が有ります。ま、カッチン曰く、”長時間飛ばせるメリットが大きい”そうです。

人様に迷惑をかけない場所では、エンジン機で宜しいと思いますが、週末の新横では電動機しか駄目でしょうね。

わこちゃんは、どうしてるかな?(出遅れたか?)

Posted by: jo | 2005.12.05 01:48 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 電動機 再開する:

« 邪馬台国への旅 古本より(1) | Main | 琉球紀行 記事目次編 »