« わこちゃん 宣戦布告 | Main | jetBlue Airways »

9万アクセス 記念記事

Blog始めて1年4ヶ月で、9万アクセスになりました。ほぼ同じ時期にスタートした友人のMuBlogが約15万アクセスですから、私の場合はほぼ2/3の読者さんが読んでおられる勘定ですね。

この数ヶ月はココログの調子が悪く、皆様にはアクセスされた時に御迷惑がかかったと思います、お詫び申し上げます。

私が目指した、Blogは高校生の時代頃から大フアンだった(故)遠藤周作先生の”狐狸庵閑話”の世界ではないでしょうか?
と、いう事が最近になり思い始めました。長く、潜在意識としては存在したのですが、無意識に”狐狸庵”先生が理想のように考えていたようです。

グーダラ生活をおくりながら、何時もイジワルを考えている、しかし、どこかホットする憎めない、狐狸庵先生は受験時代からの理想の世界で有りました。まだまだ、大先輩の境地には到達していませんが、理想の世界としたいと思います。

私が尊敬する司馬遼太郎さんも、子供時代はあまり冴えないボンクラだったようですし、遠藤周作さんも同様ですね。そして、お二人とも関西育ちですから、何処か、似てるところが有りました。

(最近のアクセス分析)

一日平均201件

やはりラジコン関連の検索が多いようですね。次が歴史関連でしょうか。夏が近くなるとスイス関連の検索語でも来られる、例えば、ハイジとかね。最近はゴミ収集車は陰を潜めましたが、クエ料理とか砂場は今でも人気が有ります。

夏といえば、終戦記念日ですね、焼夷弾とか空襲とかいう言葉での検索が見られ、季節を感じます。

しかし、ラジコンの世界と古代史の趣味の世界はあまり相関関係が有りませんし、おまけに昭和20年代の北河内方面の風俗に興味ある方々も稀ですね。MuBlogのように文学の世界という不動の世界をお持ちのBlogとはかなり違いますね。しかし、不思議とMuBlogのお客様が何を間違ったのか時折顔をだされたり、常連になられた方々が約2,3名おられます。(笑)

同郷、同世代、同趣味であるYsさんも最近は沢山、コメントを頂くようになりました、有難う御座います。

最近は、ふうてん老人もオホーツクのテツチャンもBlogを始められ、Blogの輪が拡がっております。テツチャンのお陰でメチャ、オホーツクの昭和20年代に詳しくなりました。(笑)

私のBlogの読者はやたら、昭和20年代の北河内に詳しくなられたと思います。(笑)

出来る限り、背伸びせずに、のんびりと穏やかで気が休まるBlogをこれからも、目指したいと思います。

参考:8万アクセス記念記事

|

« わこちゃん 宣戦布告 | Main | jetBlue Airways »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

Comments

 9万アクセスおめでとうございます。もうすぐ10万アクセスですね♪

 この1年4ヶ月を振り返ってみますに、ワタシはどうして『JoBlog』に出入りするようになったんだろう?と考えこんでしまいました(笑)。

 初コメントが「Kansaijin研究」でした。それまでは、わあっ~!豚の丸焼きや~とか、ラジコンってデカイなぁ~ぐらいだったんですけど、時折びっくりするような視点から、世の中のこと、ご友人のことをつっこまれるので、新聞の社説や論評記事を読んでいるより、面白い!と思うようになりました。『JoBlog』には、そんな面白いことを、いつも探しにきているような気がします。

 最近では、現実世界で絶対知り合えることがない人々と自由にお話ができるのが、Blogの面白さでもあると思うようになりました。

 これからも、くれぐれもお身体には気をつけて、楽しくやってくださ~い★。

Posted by: wd | 2005.07.27 03:43 PM

Joさん、9満開!?おめでとうございます\o(^o^)o/

自称歴史学者。山登り、ラジコン、アマチュア無線等々多才・多趣味で凝り性な男。なんと言っても、豊富な話題が満載のBlogですからね!

20満開!目指して頑張って下さい!NiftyのDisk容量拡大は間に合うのかな~

Posted by: | 2005.07.27 04:31 PM

JOさん、おめでとうさん。
 長生きしとくれやすな。
 一々順番は、さしさわりあるからよういわんが、最期にみとってあげるで(笑)

 そうそう、同日に旗日になったから、記念にトラックバックかけときます。無意味なTBは嫌いどすが、こういう時は、進呈。

 これでますます、JoMuBlogの相関係数は深くなるぞ、あはは。

Posted by: mu | 2005.07.27 05:25 PM

wdさん

何時もコメント有難う御座います。今だにご尊顔は拝見した事有りませんが、最近の四国巡礼のBlog記事でのお写真にて、多少は遥か彼方より拝見させて頂いております。

並々ならぬ文学の世界での教養は恐れ多いと恐縮しております。文章に不手際が御座いましたら、メールで密かにご連絡、ご指摘下さいませ。即、修正します。

ま、これからもお会いする機会は無いでしょうが、宜しく御願い申し上げます。

Posted by: jo | 2005.07.27 07:10 PM

テッチャン

最近のオホーツク紀行は力が入ってるね。50年振りに生まれ育った故郷を訪れる気持ちがよく伝わる記事ですね。

ホンマ戦後の何も無い時代、貧乏の極限にあった時代のオホーツク生活が伝わります。ホンマよく今まで生きてこれたね?

ま、これからもお互い、頑張りましょう。楽しくね。

Posted by: jo | 2005.07.27 07:15 PM

Muの旦那

順番には番狂わせというのが、あるからお互い養生には励みましょうぞ。

同じ日に15万アクセスと9万アクセス、同じ旗日になるとは奇遇ですな。

これからも、無理をせず、身の丈で頑張ります。コツコツとね、楽しみましょう。

Posted by: jo | 2005.07.27 08:08 PM

9万アクセスおめでとうございます。

ズーット読者させてもらっています。最先端でご活躍されている方は、「パソコンお宅の極め」と想像していましたが、Joblogを拝見していると、「夢を追っかける人々」です。新しいものは、幅の広い夢多き人々が作り出されるんだと思うようになりました。

Joblogの話題は幅広く深く、ですから恐れ入りますが、その分興味が深々となります。
どうか今後とも楽しませてください。

Posted by: hisaki | 2005.07.28 09:13 AM

hisakiさん

何時も可憐な花の写真を有難う御座います。

京都フラワーセンターでしたかね、何時も出掛けられて、美しい花に接しておられるのが、羨ましいです。

花の名前には門外漢でしたが、Blog flower
のお陰で少しは名前を覚えるようになりました、有難う御座います。

これからも、綺麗な京都の花をご紹介して下さい。

Posted by: jo | 2005.07.28 11:36 AM

Joさん
もう9万アクセスですか。遅くなりましたが、おめでとうさんです。
きっかけは、水上機の記事でした。
最初は、ラジコンの記事と画像だけ見ておりましたが、だんだん入り込みまして、楽しませて戴いております。
お陰で、随分 勉強にもなりますね。

今後も面白い記事を書いて下はい。

Posted by: Ys | 2005.07.28 07:19 PM

Ysさん

そういえば、水上機の季節ですね。そうだ、千葉のラジコン親爺と購入したボートはまるで出番がありませんね。

この季節は何といっても、水上機やね。

ともかく、週末は”オーラム・スポーツ”のエンジン排気部分とハットリ・チューンド・パイプの接合部分に耐熱・耐油のシリコン・チューブを挿入して工事をしないと、いけません。

来月は千葉で飛行会、それまでは新横浜で飛ばします。

Posted by: jo | 2005.07.29 09:22 AM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 9万アクセス 記念記事:

» 十五万アクセス [MuBlog]
承前:十四万アクセス  先ほど見るともなくアクセスを確認したら、15万を超えていたので、とりあえず記録する。  今期は、二ヶ月弱かかった。 (1)本日記録    [Read More]

Tracked on 2005.07.27 05:27 PM

« わこちゃん 宣戦布告 | Main | jetBlue Airways »