« 嵐の師走 | Main | 今日の富士 »

王者決定第一戦

本日夜7時より、我が家の目の前にある”横浜国際総合競技場”にて地元、横浜マリノスと浦和レッズの戦いがある。嵐の夜の次の日は,また嵐が新横浜に吹き寄せる。

(不利な横浜マリノス)

横浜は昨年優勝、今季も前期優勝しており、後期優勝の浦和と激突である。残念ながら横浜は主力のフォワード二人を怪我で欠く。久保とアンジョンファン(韓国)の主力フォワードである。

オカちゃん(岡田監督)が厳しい状況で、どのように戦うか見ものである。負けず嫌いのオカちゃんの采配が見ものである。

(浦和の強力人材)

得点王のエメルソン、五輪代表の若手フォワードの田中、三都主(さんとす)、ツーリオの若い代表クラスがいる。
最近は、私は浦和のゲームが面白いと思っている。デフェンスもしっかりしているが、攻撃の速度が速いことである。

特に、エメリソンにボールが渡ると、ある形が出来ているような、気がしている。日本代表のデイフェンスの中沢、松田がどのようにして、浦和の攻撃を凌ぐかが見所である。

(横浜左サイド攻撃)

昨夜、浦和のブッフバルト監督は横浜の左サイドのドウトラの攻撃を如何に抑えるかが勝敗を分けると、言う。
だいたい、監督が試合前に本当の事は述べないので、逆に、右サイドのサントスと横浜の田中隼の攻防が勝敗を決めるかも知れない。

浦和の心配はツーリオの内腿の怪我である、万全ではない。しかし、闘志の塊みたいな若者ですから問題はないかも知れない。

(サッカーの醍醐味)

サッカーは野球と異なり、試合が始まるとボールは止まらない。米国人の好きなボールを止めて、監督が作戦指示を行うゲームとは異なる。(アメリカンフットボールも同じく、ボールを止める、監督指示するゲーム)

要は、ゲームが始まると、選手だけでその時の状況で作戦をたてて、戦う以外にないのである。ここが、面白い。
サッカーではその為に中盤に司令塔と呼ばれる役目の選手がいる。日本では中田英寿が有名である。

彼のホームページを仕事でやらせていただいた、関係もあり、彼のホームページでの彼の日記を今まで読ませていただいている。選手がいかに状況を読むか、相手の欠点はどこにあるか、局面を打開するにはどうすれば良いか、如何に視野を広く選手が見れるか、彼の発言でサッカーが好きになりました。

運動選手はまさに、頭が良くなければ駄目だと思う。相手をいかに、封じるか、だますか、トリックにひっかけるか、騙しあいの事が多い。これが、面白いのである。

さて、今日の夜は楽しみである、7万人は入れるので、私も現場で観戦してるかも知れない。入場者が多いと地元の住民税も安くなるだろうから、沢山の人が競技場に足を運んでいただきたい。

|

« 嵐の師走 | Main | 今日の富士 »

スポーツ」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 王者決定第一戦:

« 嵐の師走 | Main | 今日の富士 »